忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前々から思ってたんですが、Appleって問い合わせ窓口がわかりづらいですよね。。。

Twitterで昨日からつぶやいてましたが、いい加減に雪豹さんを自分のmacbookproにインストールしようと思って一昨日からアタックしているのですが、できない。。。

macbookproを買った時点ではOSは10.5でしたが、アップデートプログラム対象だったので980円で購入可能で、9月に届いて雪豹が我が家で飼われてました




発売直後は新OSを信用しない質なので、インストールせずに放ってました

先日macbook miniに改造する際、問題ありとは思ったのですが、どうせ使ってないからとアップグレード版の雪豹でインストールしようとして、少々手こずったのでやはりちゃんと買おうと製品版を購入しました
(製品版でもネットブックにインストールするのは問題ありですが。。。)

製品版では問題なくネットブックにインストールできたので、やはり巷で言われているようにDVDディスク自体が不良品なのかと思いつつ、まぁいいかぁとこれまた放置・・・

で、一昨日ふとmacbookproにも雪豹を入れようと思い立ってとりあえずアップグレード版で作業をしました

ネットで多数書かれているようなインストールが途中で止まるようなことはなく、インストーラーが終了して勝手に再起動してくれたのですが、画面がいつも見ている画面のまま。。。
OSのバージョンを確認してみたらやはり10.5.8のまま。。。

ネットブックでの事が頭にあったので、製品版で再度アタックしてもやはり同じ状況。。。

AppleのHPに書かれているとおりにドライブとディスクの検証も行いましたが問題なし。。。
モノは試しと外付けDVDドライブでインストールしてみましたがやはり同じ。。。

こりゃぁ私には手に負えないと判断して、問い合わせのmailフォームはないかとHPを探しても見当たらず。。。

やっと見つけたのは「アップル正規サービスプロバイダ 」なる委託業者の電話番号やらApple Storeに行けという案内やら。。。

製品版の中身を再度確認したところ、やっとApple社の窓口らしき電話番号を見つけたので、今日電話してみました
明らかに電話をさせたくないという意図が見え見えなのでメモしておきます
(Mac テクニカルサポート:0120-27753-5)

電話をしたら、mac本体のシリアルNo.などを聞かれました
macbookproは家から持ち出したことがないのですが、手元に必要かと思って今日は会社に背負ってきてました
もちろんAppleCareには入っていないので、電話でのサポートは期限が切れてます
電話でもそう言われたのですが、「macosのディスクを買ったのは先月なので、そちらのサポートは有効ですよね?」という事でサポート続行
(ホントにディスクを買ったのは先月ですし、問い合わせ内容がosについてなので問題なし)

どういった内容でしょうか?と聞かれ、「インストール出来ないんですけど〜」と。。。
・ディスク検証を行ってドライブ、ディスクともに問題なしとなっている
・ディスクを2枚持ってて両方で試したけど症状は同じ
・念のために外付けドライブでも試みたけど症状は同じ
・よくネットで書かれているようなインストーラーの中断ではなく、再起動されるけどダメ

以上4点を伝えたら速攻で代わりのディスクを送りますと。。。

製品版への対応という事にして、1枚送ると言われたので、一応macbookproの他にmacbookも持ってて2台に入れたいから、製品版も買ったんだけどライセンスとかは大丈夫か?と確認したところ、使えないディスクに対してライセンスがぶら下がっているので、2枚持っているのであれば交換ディスク1枚で複数にインストールしてもらっても大丈夫だとの答えでした
(ネットブックに入れているのでライセンス云々が言える立場ではないのですが一応・・・)
古いmacbookには雪豹を入れるつもりはあんまりないのですけどね

夜中に心斎橋のGenius Barに予約を入れていたので、「たまたま明日から大阪に行くけど、Apple Storeに直接行った方が早いの?」と聞いたところ、Genius Barではディスクの不良なのかドライブの不良なのかといった判断はできるし、ドライブ不良の場合は対応できるがディスク不良の場合は結局コールセンターに電話をかけて送る手筈になっていて、ストアではディスクの交換ができないことになっているので、私が手配するディスクでの対応という形になります」とのことです

海外からディスクを送るので1〜2週間かかると言われました(ほんとか?)
送るディスクはちゃんと検証したものなので、届いてから試してもらってそれでも改善されなければハードの不具合かもしれないのでまた電話してくれとの事でしたが、そんな悠長な事は私の気性には合わないので、手間になるかもしれないけどGenius Barでハードに問題がないかも念のために確認してもらうことにします
(外付けドライブでもダメだったからまずありえないですけど)

一応ディスク不良以外の原因として考えられるモノを聞きましたが、はっきりと「ディスク不良だと思います」と言い切られました
ネットで流れている不良ディスクの製造番号に私は該当していなかったのですが(番号が私のモノのほうが新しいだけで、流れている不良ディスクのメーカー、製造国は一致しています)流れている以上に不良ディスクがあるんでしょうね
深く症状を追求されること無くディスクを送ると言われたくらいなのでもしかしてほとんどのディスクは不良!?

ここ数日トヨタのリコールがニュースになってますが、Appleの雪豹は明らかにリコールモノでしょう。。。
プログラムミスなどではなく、ディスクの製造過程で問題があったんでしょ!?
最初のアップグレードディスクはAppleのプログラムで申し込み、Apple Storeから買っているので顧客情報は把握してるはず
製造番号を確認してくれとか不具合があった場合はすぐに交換品を送るから連絡してくれとかアナウンスは一切なし。。。
もちろん量販店への告知もしてないでしょうから交換されるわけもなく、私の製品版の方もおそらくは初期にプレスされたものだったんです

一応私の手元のディスクの製造番号や買った店などはリサーチされましたが、データを死蔵させてるだけで、活用する気は無いように思われます
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]