先月、親が沖縄に遊びに来たのですが、私の部屋で山積みになっている

を見て・・・


うちの親もCSで見てけっこうハマッテました

メールや電話で話題になったことは無かったのですが、さすが親子です

で、私が山積みにしていた文庫を数冊持って帰って読むとの事で現在函館に

まだ私が函館に住んでいる頃に最初にハマッていたので、実家のどこかに20巻くらいまでは眠っているとは思うのですが・・・
それで、
真野響子バージョンのDVDを沖縄のどこかでレンタルしていないかとWANTEDしていたのですが、さすがCS!
先週から真野響子バージョンの放送が始まりました



1980年の作品なんですね。。。
もう30年近く前です・・・
昔私が見てたのは再放送だったんだと思いますが、当時は違和感無く見れたのですが、今更見ると古さが否めない・・・

違和感がありありです

今は亡き(?)時代劇の常連さん達が出てる!
この古いドラマを見て私は御宿かわせみにハマッタんですね。。。
改めて見ると、東吾役の小野寺昭にはやはりムリがある・・・

畝役の山口崇が東吾の方がいいのでは!?
とまぁ相変わらずブツブツ言ってますが、ちゃんと毎日HDに録画して見ますよ!

時代劇専門チャンネルの古い時代劇を見ても感じるのですが、やはり時代劇とはいえ進化(?)してるんですね
「あばれ八州御用旅」や「暴れん坊将軍」はタイムリーで見ていたのですが、今見るとけっこうキツイ・・・
トレンディドラマ(今は死語!?)はもっと見ていられないですけど・・・
PR