忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道を出た私が最初に住んだのが大阪なので、お次は大阪人チェックを検証して見ます(笑)

●  世界中のどこに行っても大阪弁を通す。
● 「おもろないヤツ」といわれることが、最大の屈辱だ。
● モロゾフカップが使わないのに家にある。
● エスカレーターで左に立っている奴を見ると、こいつよそ者やと思う。
● 会話中に『ウソやん、まぢで、そうなん』は必ずゆう。
● 「スジャータ、スジャータ、白い広がりスジャータ。スジャータが9時をお知らせします」。時報CMといえばスジャータである。
● のこぎりを見ると、ヒザにはさんで、刃をしならせながら、金属などの固いもので、たたいてみないと気が済まない。
● お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは当たり前だと思っている。
● 論理的な説明が下手で「どばー」などの擬態語が入りまくる。
● 街で芸人に会うと気軽に声をかける。
● 人の話を聞いてるフリをしながら、常に自分のしゃべるネタを考えている。
● 何事にもオーバーに話をする。
● 「バーン」と銃で撃つマネをされると「ううっ」っとやられたリアクションで返すのは礼儀だ。
● いまだにUSJとUFJを言い間違える。
● いつでも会えそうなタージンだが、まだ街で見たことがない。
● マルビルの電光掲示板が無くなったのが寂しい。
● 平日の夕方は「ちちんぷいぷい」だ。
● ローカル番組に東京で輝きを失ったタレントをよく見る。
● 1週間でやしきたかじんと上沼恵美子どちらかを見ない日は無い。
● 大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれることにうんざりしているが、実は家のどこかに眠っている。

もっと見る?
● たかじんの番組はどれも似た内容だがつい見てしまう。
● 朝は「おはよう朝日です」に、とりあえずチャンネルを合わすが、いまだに真剣に見たことはない。
● キダ・タローがズラではないかという話は飽きた。
● おかんの乗ってるママチャリには、雨傘や日傘を差す “さすべー” が付いている。
● もちろん、ひったくり防止用の“網”も自転車のかごに付いている。
● おまけに手袋までついている。
● 共通語のことを東京弁と言う。
● テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。
● 大阪焼などという食べ物は大阪には無い!と声を大にして言いたい。
● 夏の高校野球はNHKよりABCだ。
● 巨人ファンだと口外できない。
● スーパーで、オバちゃんに順番をさりげなく抜かされた事がある。
● ヨドバシカメラは値引きをしないので説明を聞いて商品を見て、買うのはミドリデンキか日本橋である。
● 1~10まで数えるのには音程が必要だ。
● アルプス一万尺を聞くとカメラのキタムラを思い出す。
● 店では店員を「ねーちゃん!」「にーちゃん!」と親しみをこめて呼ぶ。
● 「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。
● ケンタッキーのカーネルおじさん人形を見ると、胴上げしたくなる。
● 「ABCDE~す」正しい読み方を知っている。
● 笑点は何がおかしいのか分からない。
● 携帯メールはいつでも大阪弁だ。
● 長話の最後にオチが無いと腹が立つ。
● パソコンで「まっちゃまち」を「松屋町」に変換出来ないのが納得出来ない。
● 遵法精神というものがない。
● いかついオッサンでも「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言うのはけっこう可愛いと思う。
● ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。
● 「とれとれピチピチ~♪」とふられると、自然に「カニ料理~♪」と続けてしまう。
● 関東の人に「儲かりまっか?」と大阪弁もどきで話しかけられると、仕方なく「ボチボチでんなぁ~」と合わせるが非常に疲れる。
● 知りあいが大阪に来たら、とりあえずくいだおれ太郎と対面させる。
● 携帯に不在着信があっても、かかってくるまで待つ。
● 「食いだおれ」と「かに道楽」と「千日堂」は行ったことがない。
● 赤信号はむしろ「注意して渡れ」だ。
● おかんのワードローブの大半はアニマル柄である。
● 家の下駄箱には原色の靴がある。
● 東京でうどんを一口食べて「こんなもん、うどんやあらへん!」と叫んだことがある 。
● 安くていい買い物をしたときは「これ、なんぼやったと思う?」と、値段を自慢する。
● 坂田という苗字だけで『アホ』とあだ名を付けられた、または付けたことがある。
● ウォークマン・携帯を学校もしくは会社で充電したことがある。
● 「ハチエモン」「たこるくん」を知っている。
● 探偵ナイトスクープの探偵のメンバーが全員言える。
● 夢路いとし・喜味こいしを「いとこい師匠」と呼ぶ。
● エレクトーンの音を聞くと時報を思い出す。
● 「さて皆さん」と言う時は浜村淳の口調になる。
● 「新婚さんいらっしゃい!」と「アタック25」は立て続けに見ている。
● 大和川以南では、同じ大阪府なのに、大阪市内のことを『大阪』と言い、そのことが全然不思議に感じない。
● ちょっとした医学知識や健康知識は立原啓裕が教えてくれる。
● やしきたかじんの歌が少なくとも三曲はソラで唄える。
● そのたかじんにはマイクよりも指し棒の方がしっくりくる。
● テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。
● 東京人に『マックどこですか?』と尋ねられて、日本橋の電気街のマッキントッシュPCコーナーを案内したことがある。
● スーパー玉出の上についてる花火みたいな飾り、夜は迷惑と思う。
● 根拠なく東京が嫌い。
● 残額10円でもとりあえず電車に乗れる「スルッとKANSAI」は素晴らしい。
● ホームセンターといえばコーナンだ。
● 関西芸人が東京で成功すると、持っていき場のない寂しさにおそわれる。
● 電車の中で知らないオバちゃんに親しげに話かけられたことがある。
● 色あせた「やぐら茶屋」のCMには哀愁を感じてしまう。
● 関西以外の県人が大阪弁を真似ても、全然らしく聞こえないところに少し優越感を覚える。
● キタ・ミナミは方角ではなく地名である。
● 551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。
● 食べ放題は味わうよりモトを取ることが大切。
● アヒルの飼育数が日本一と言う事を知ってる府民は少ない。
● おつり300円を受け取るとき「はい、お釣り300万円~」と言われたことがある。

私はホンモノの大阪人ではないですが、↑はそう思ってるんじゃないかなぁというのも含めてまぁまぁ当たっているのでは?
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
なんか微妙に気持ちがわかるのが結構あるんですけど。九州は関西よりですかね~スジャータとかCM知ってるし。たかじんも見ちゃうな~|¬_¬)ノィョゥ
めんたいこっちin東京さん / 2008/03/04(Tue) /
無題
江戸のめんたいこっちへ

福岡バージョンもあるよー
ikapoppoさん / 2008/03/04(Tue) / URL
無題
キダタローは偉大です
キダ・タローさん / 2008/06/11(Wed) / URL
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]