実家での発掘物第2弾です

何コレ!?状態ですよね

私は普通高校ではなくて、工業系の某学校に行ってたんですけど、そのときの実習で作ったもの達です
「義理人情」プレートは、プラグラムを書いて、自動で加工したものだったはずです
好きな文字を座標にしてプログラムした実習だったんだと思いますが、その時にチョイスした言葉が「義理人情」って・・・

中学の時から頭の中は成長してないようですね(小学校の頃からのような気もするけど・・・)
瓢箪も確かプログラムを書いて作ったものです
そして、謎の鉄の塊は、私が旋盤を回していて折ってしまったバイト(刃)です

1本何万もすると怒られたので、記念に折ってしまったのをもらってきたものがいまだに家に残ってました

いまだに切削油クサイです

そしてそのバイトを折ったときに切っていたネジまで一緒に残ってました

実習手帳も出てきたのですが、切削油がしみこんでいていて、書いてある内容が「回転数は・・・」とかそんな事がメモしてありました
今は全くその時の勉強が役に立つような仕事をしてませんが、まぁいい思い出です
人とちょっと違った経歴を持っていて、転職活動をしている時は、履歴書を書く時は、見開き左ページが経歴欄で、右ページが志望動機などの書き込み欄になっている一般的な履歴書用紙では経歴は書ききれないので、右側にまで経歴欄が続いている履歴書を見たらまとめ買いしてました
てんこ盛りに経歴が書いてあるのでエライ歳か、もしくはスゴイ人かと思われて履歴書を読み込まれると、経歴が長い割には学校を出ているのは現役で、中身もたいしたこと無いので「何だ・・・」って顔されるんですけどね

PR