最近のマイブームであるレザークラフトですが、iPodケースを作るのにコンパスが必要でした
フツーの家庭にはコンパスが転がってないのでしょうが、私の部屋には・・・

その昔私は某工業系の学校に行っていたので、その当時製図の授業で使っていたお道具セットです

理系から文系に180℃方向転換した後も、文系のクセに図面を書くような分野にいたので、活躍してくれました
学校に入った時に教材として買ってもらったものなので、値段がどのくらいかさっぱりわかりませんが、ステッドラーやロットリングのディバイダーが単品で2000円近くするので、高かったんでしょうね

内田洋行というメーカーのモノなのですが、ホームページを見たところ同じセットはないので、もしかすると学校で別製セットを注文していたのかもしれません
ディバイダーのカタログをみても、付け根が樹脂のモノしか載ってませんが、私が使っているモノは付け根も全て合金で出来ているのでプロっぽく見えます

(ホントはその筋のプロになる予定だったんです・・・)
このセットの他にもT定規や雲形定規、製図用シャープ、テンプレート、作業着(!?)など入学時に揃えてもらったので、結構な金額になったんでしょうね・・・
関数電卓も持ってます
アレも結構高いですよね

親の心子知らずです

工業系の学校に子供を入れるみなさん!お金かかりますよ~

PR