「超」整理手帳を使ってみて、じゃばら式って意外といいんでないかい?と思い始めた今日この頃・・・


↑こんな目と財布に毒な本をぱらぱらと見ていて目にとまっちゃったんですよね。。。

そして伊東屋通販があったことを思い出してしまった


あとはなされるがままです

言い訳をすると、他の手帳と被ることなく使えそうだと思ったから買ったんです
本体自体は1枚もので、折りたたまれてセットされていますが薄いです

広げると半年のスケジュールを一覧することが出来るので、私のような1日のスケジュールはガチガチじゃないけど、2~3ヶ月単位で管理しなければいけない仕事を抱えている人間にとっては好都合なわけです
じゃぁいままで買ってきた手帳は要らないやんかと言うとそうでもなくて、スケジュール管理というよりは週報をつけるための個人的な日報だったり、気づいたことをメモしたりという使い方をしています
2冊買ったのは、モレスキンなんかにはさんどいてもいいやと思ったからで、1冊は単体で使うように特製革カバーにしました
もう1冊は中身だけでもよかったのですが、200円くらいの差だったのと、全く実物を見たことが無かったのでビニールカバーが見てみたかったのでシルバーのビニールカバーにしました
実物を見たことも無いクセにいきなり2冊買いするなよ!と自分でも突っ込みを入れてみましたが、送料の問題もあるので頼むときは一気に頼まないと♪(完全なる言い訳・・・

)
実物を手にして、やはり伊東屋で売り上げNo.1といわれるだけあっていい感じです
基本的には海外メーカーの手帳なので表記は横文字なのですが、クオバディスなんかと違い内容は完全に日本バージョンです
1月12日はは「Coming-of-Age Day」と書かれていますが、成人の日ですよね
12月23日は「Emperor's Birthday」と書かれています
明らかに英語ですがridoはドイツのメーカーじゃ!?
まぁ英語で書かれてはいても、完全に日本の祝日だけがカバーされており、仕事に使いやすいです!
1月始まりなのでまだ使ってはいないですが、よければ毎年お取り寄せすることになるかもしれません
PR