もひとつおまけにイカポッポー
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;)
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
今日の沖縄 ( 829 )
ステーショナリー ( 159 )
プチ旅 ( 33 )
ひとり言 ( 251 )
物欲 ( 76 )
From iPhone ( 57 )
mac/PC/デジモノ ( 68 )
我がふるさとエゾ ( 66 )
旅日記 ( 125 )
移住生活 ( 158 )
From 携帯(旧) ( 129 )
ホット一息ギャラリー ( 46 )
沖縄の街 ( 34 )
叫び!(喜怒哀楽) ( 12 )
工作 ( 7 )
海外ドラマ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/13 ikapoppo]
無題
[02/13 ikapoppo]
無題
[02/13 nama]
無題
[02/13 nama]
無題
[02/13 ikapoppo]
最新記事
今日の那覇(2010/05/18)
(05/18)
今日の那覇(2010/05/17)
(05/17)
地味にまだハマッてます!
(05/13)
今日の那覇(2010/05/13)
(05/13)
いつ使うの?と聞かないで!!
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。
2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
となり、余命宣告を
受ける。
2006年 内地で治療を続ける
が効果が見られず、
入院(移住)しか治
療方針がないと宣
告される。
2月 内地での治療と平行
して入院先(棲家)を
探しを始める。
10月 内地での治療を
諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!
好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 20 )
2010 年 04 月 ( 37 )
2010 年 03 月 ( 42 )
2010 年 02 月 ( 54 )
2010 年 01 月 ( 36 )
カウンター
アクセス解析
[PR]
23
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/23 (Fri)
今日の那覇(2008/06/06)
06
今日はなんか涼しい?
最高気温32.5℃、最低気温27.9℃です
気温を見る限り涼しいのは気のせいみたいですね
昨晩は、さすがに暑くてだまってても汗ダラダラで、約2週間ぶりにエアコンのリモコンを手にとってしまいました
やっぱり涼しいと寝れる!
私の「エアコンつけないキャンペーン」は終了です。。。
PR
2008/07/06 (Sun)
今日の沖縄
Trackback()
Comment(4)
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
無題
初めまして
以前から拝見させて頂いたのですが、北海道から移住なさったんですね
僕は沖縄から進学のために大阪に来ており将来は地方公務員を目指しているのですが
今北海道庁に就くか沖縄県庁に就くかで悩んでいます
どうせ本土で働くなら極地がいいと安易な理由で思いついたのですが・・・(すみません
今まで北海道へは旅行でしか行ったことがなく、温かい人が多かった記憶があります
お聞きしたいのですが、北海道の良さを教えていただけないでしょうか?
ツネ次郎さん / 2008/07/06(Sun) /
編集
無題
ツネ次郎さん
はじめまして!
私とは逆のパターンみたいですね(笑)
私は北海道で生まれ育って、関西の大学に行き、途中福岡を経由して沖縄に住んでいます
実家には帰らずに沖縄に住んでいる身なので、北海道の良さを伝えるのは難しいですね
まず、食べ物は美味しいと思いますよ
空気もきれいですし、ゴキブリがいません!水不足も聞いた事がないです(雪解け水があるので)
田舎の方に行くと違うかもしれませんが、北海道でも都心部では人間関係は希薄なような気がします
さっぱりしていてイイと思うか、寂しいと思うかは人それぞれだと思います
本土の他の地域と違って、明治時代から現代までのどこかの時点での移民の島なので、郷土愛が薄いような気がしますが、その分来るもの拒まず去るもの追わずだと思います
私も関西に住んでいたのでわかるのですが、関西でも特に京都や奈良は1000年以上も住み続けている人たちなので、30年くらい住んでいてもまだ「新参者」扱いを受けていると聞いた事があります
北海道はそれは無いと思いますよ
あと、沖縄との大きな違いは、北海道の人間はあまり島にこもらないです(少なくても私の周りは・・・)
おそらくUターン就職率は低いでしょうし、北海道に住んでいても活発に内地に旅行に行ったりします
データはありませんが、島外への旅行率は高いのではないでしょうか
景気が悪いのは北海道も沖縄も同じでしょうけど。。。
仮に道庁に就職されたら、沖縄でもそうですが、とんでもない離島とかの勤務の可能性もあるのでは!?
ツネ次郎さんが旅行に行かれた季節はいつですか?
真冬の離島はかなりキツイと思いますよ
私は北海道を離れて10年以上経ちます
冬に実家に帰ると、函館は道内では温暖な方ですが、それでも寒くてしんどいです
ぜんぜん良さをお伝えできてないですね(((;-д- )=3
ikapoppoさん / 2008/07/06(Sun) /
URL
編集
無題
返信ありがとうございます!
図々しくも良さを教えてくれと頼み込んだのに快く引き受けて頂きありがとうございます
その上短所も仰って下さったので大変参考になりました
北海道へは11月に行きました
かなり寒くて当時は耐えられなかったんですが、
何より壮大な自然を目の前にすると自分も自然の一部として溶け込んだような感動を覚えていました
だから潜在的に北海道への憧れはあったのだと思います
実はあまり沖縄が好きではないんです
理由が理由なだけにここで書き連ねればイカポッポさんにご迷惑が掛かるかもしれないので書きませんが
あえて沖縄の現状とだけ申します
沖縄に一生身を置くことになれば何か後悔することが起きるのではないかと考えていて、
就職はどうしようかと本気で悩んだときに、北海道の自然を思い出しました
専門が生物なので、大自然を相手に仕事をするのは僕にとっては本当の幸せな気がします
将来僕は独り立ちするんだと考えると、これから身に起こること全てを受け止められることが出来るかと考えてしまいます
全部自己責任でこなしていくということは、予想以上に難しいことです
目の前の課題を着実にこなす人間になりたいと思います
本当に有難うございました! 駄文スミマセンでした(´・ω・`)
更新楽しみにしています
ツネ次郎さん / 2008/07/06(Sun) /
編集
無題
ツネ次郎さん
いえいえ(^^)
私は逆に北海道が好きではないので沖縄にいますので、やはり私の逆パターンなんですね(笑)
私の場合、就職活動を関西でしたのですが、決まったのが北海道と福岡で、北海道の方は函館から近い町だったので、実家に戻らないまでも週末には帰れるような距離でした
散々迷ったのですが、あの島(北海道)に帰ってしまえばもう一生島から出れないような気がして(両親とも内地の大学に行きながら、結局帰ってます)縁もゆかりも無い福岡で就職しました
一度郷里に帰ってしまうと、一人暮らしをしながら引っ越すよりも数倍のパワーを使わなければ出られないような気がしました
もうひとつ、本当に困って生活が立ち行かなくなったら実家に戻るしかありません。私の場合は北海道ですが。。。
「実家」って最後の切り札ですよね
まだ使える別なカードがあるのに、最終カードを使うことは無いんじゃないかなぁとも考えました
将来北海道に戻りたいと思うかもしれませんが、郷里には身一つで帰れますし、そんなにパワーはいらないんじゃないかと考えました
最終カードは最後の最後まで取っておこうとも考えたので、北海道には帰らない道を選びました
今現在は後悔してませんよ~
もし私でお役に立つ事があれば、コメントでもメールでもください!
右カラムに「メッセージを送る」ってあるので、込み入った話でしたらメールで返事しますよ
私は不良会社員なので、仕事中でもバンバンコメントもメールも返信します!
ikapoppoさん / 2008/07/06(Sun) /
URL
編集
Trackback URL
ダイブツ
HOME
自作しました @ミンティアケース
Copyright c
もひとつおまけにイカポッポー
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]