忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、身内に不幸があってお葬式に行けないので電報を出しました
今はインターネットで電報を注文できるので、ネットから送りました

カード決済専用だったので、カードからの支払いです
私は家に固定電話を引いていますが、今時固定電話を引いていない人も結構いるので、いいですね

台紙も写真を見て選べますし、文例もあるので、サクッと送れました

とここまでは関心したのですが、ここからが問題!

値段が高い!

普通郵便で手紙を送ったら全国どこでも80円ですよね
書類なんかを速達で送ってもせいぜい500円くらい

なのに、電報は簡単な弔電で2000円近く取られます!
システム的には電話かネットで申し込んだら、全国どこから申し込もうと配達先で台紙に印刷して配達するだけですよね?
一応NTTに申し込んでますが、郵便で配達されるので、おそらく郵便局と提携して郵便局で勝手に印刷して配達しているのかな?
今のご時勢プリンターが特殊なもので高額だとは思えないので、おそらく普通の会社にあるようなレーザープリンターを使ってパソコン上で届いた文面をボタンひとつでプリントしているのではないでしょうか?

だったら、普通郵便みたいな輸送コストはかからないわけですから、原価はメチャメチャ安いはず
台紙代は無料のものから高級なものまでイロイロあるので予算に合わせるとして、簡単な本文だけで1000円以上取るのはボッタクリでは!?
ぶっちゃけ台紙だって原価はそれほどかかっているとは思えないので、かなりの高利益のはず

今回私が支払った2000円近くの代金の中で利益って1500円以上あるのでは!?

普段から使うものではないですが、使う時は不幸や祝電など使わざるを得ないので渋々払いますが、あまりのボッタクリぶりに呆れています

クロネコとか民間で電報サービスをやったら数百円で済むのではないでしょうか?
システム的にはそんなに難しくないハズ。。。

って民間の電報サービスあるんですかね?
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ikapoppo さん

そこまで思ったことなかったです。

そういえば  そうですよね。
ミッチーさん / 2007/07/04(Wed) / URL
無題
ミッチーさん

私は細かいこと考え過ぎですかねー
ikapoppoさん / 2007/07/04(Wed) / URL
無題
考え過ぎでもないよ。

気になるけど

気にしない  気にしない!
ミッチーさん / 2007/07/04(Wed) / URL
無題
ミッチーさん

くだらない法律の為に民間が参入できないんですかね?
一応クロネコのサイトを見てみましたが、電報はなさそうでした(-_-#)
イカポッポさん / 2007/07/04(Wed) /
無題
郵政民営化なれば変わるかもね。

でも  電報は郵便局だけかな?

調べてみます。
ミッチーさん / 2007/07/05(Thu) / URL
無題
一応NTTですが、運んでるのは郵便局なので、大昔から結託してるんでしょうね…
戦前は同じ役所に属してたのでは?(うろ覚えです)
イカポッポさん / 2007/07/05(Thu) /
無題
なぞですね~

裏で何がおこなわれているのか・・・・・・・・・・・・・・・
ミッチーさん / 2007/07/05(Thu) / URL
無題
従姉妹の結婚式に出られなくて、電報を打ったときに
俺も高いと思った。
しかもなんか装飾やら何やら少し見栄はったら確か
5000円くらいかかったような・・・。
かずさん / 2007/07/05(Thu) /
無題
★ミッチーさん

調べました!
やはりNTT(旧電電公社)も郵政省も前身は「逓信省」でした
だから結託してるんだよー




★かずさん

高いよね!
私は台紙にそんなにお金をかけなかったけど、あの台紙自体も取りすぎよねー
ikapoppoさん / 2007/07/05(Thu) / URL
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]