先月末、出張で北海道に行ったのですが、行く前に
このブログに書いたように札幌に行っても故郷という感じはしなかったです
ただ、2日目はニセコやルスツ方面を車で回ったのですが、車窓から景色を眺めていると。。。

故郷だなぁという感じがするんです。。。
私が小さい頃は、毎年のようにニセコに家族旅行をしてたんです
ニセコでは私が小さい頃にホテルのプールで溺れたとか、泣き叫ぶのに無理矢理スキーを履かされてゲレンデに放り出された初めてのスキーがルスツだったりと思い出の地です
20年くらいニセコ・ルスツ方面には行っていないはずなんですが、通ると憶えてるもんですね


このホテルは私の小さい頃にはなかったハズですが、周りの景色は憶えていました
ニセコやルスツの景色が函館の近くの大沼の景色に似ているというのも故郷という感じがする一因だとは思います
そして、ニセコのペンション街や街並を見ているとなぜか落ち着くんです。。。
沖縄の田舎の景色をみて癒されたり、京都・奈良の古い街並も好きですが、ニセコで見て感じた感覚は明らかに違ってました
なんだかんだいって避けてきてますが、私の故郷はやっぱり北海道なんだと思い知らされました。。。
行く前はグダグダしていた出張ですが、行ったからには仕事をしてそして楽しまなきゃ損だと思ったので、出来る限り楽しんじゃいました

北海道出張日記は数回に渡って続けます!
PR