1軒目は「

イノダコーヒー」三条本店です

創業が1940年というから、戦前からあるカフェです

支店がいくつかありますが、せっかく行くならやはり三条本店がいいですよ~
2軒目は、「

ソワレ」
先日も紹介しましたが、いい感じです


昭和23年創業なので、京都の老舗の中では新顔なのかもしれませんが、十分に歴史がありますよね~

写真の色が変なんじゃなくて、店内が青い照明で照らされてるんです。
店内に入ると何ともいえない独特の雰囲気があり、別世界に迷い込んだような感覚に襲われます
一人で行ってボーットすることをお勧めします。
私は今回はアイリッシュコーヒーをいただきました

3件目は「

築地」です

築地っていっても魚河岸じゃないよ~
写真が無くてゴメン

ここは、1934年創業の京都のカフェ~の中でも古いお店です
とてもレトロな雰囲気で、アンティークな感じです
京都の古いカフェ~全般に言えることなのですが、近頃の「ド○ール」、や「ス○ーバックス」のコーヒーに慣れている人間にとって、味が
濃いんです

私はそれはそれで好きなので平気なのですが、コーヒーが苦手な方や、胃が強くない方には不向きかも・・・
でも、それぞれのカフェではケーキセットもありますし、ソワレではカラフルなゼリーが有名だったりするので、1度は行く価値アリです

PR