カナダ3日目は、バンクーバーから観光バスに乗って郊外への観光です

行き先はビクトリア

重厚な鉄道の駅のバスターミナルからの出発です
朝が早くて寒くてしんどかったです



バスに乗って、フェリーに乗っての結構なボリュームの日帰り観光です
バスも含めてアホみたいに車が乗れるフェリーでした

フェリーの中はショップがあったりレストランがあったりとくつろぐ事ができます



↑図書館でいうところの自習スペースみたいなブースがあって、LANがあったのでPCを持っていればインターネットが出来たみたいです
向こう岸に着いて最初に行ったのは、「ブッチャーズガーデン」です

いろいろなテーマに分かれた庭園を見ることが出来ます

日本庭園“風”もあったりして・・・

このカエルの頭をなでると幸せになれるとか・・・
バラ園かどこかにあった置物なのですが、ここでチョット嫌な思い出が・・・
某国の団体客が大挙してやってきて、写真を撮ろうにも手が邪魔でなかなか撮れませんでした
私が列を分け入って撮ろうとしたのではなく、私の方が先にいたんです
なのに、周りのことに構わない自己中心的な国民性なのでしょうね
自分たちだけしか居ないような態度で騒がしく写真を撮っていました
その某国の団体客はこの庭園だけではなく、各所で態度の悪さを見せているのですが、いかがなものでしょう
日本人に限らず欧米の方もそうだと思うのですが、回りに写真を撮ろうとしている人や、触ろうとしている人がいたら、気を遣いますよね?
私も毎日通勤で国際通りを通りますが、いくら私が歩行者でも、記念写真を撮っている観光客がいたら、足を止めるか、カメラを持っている人の後ろを通ります
そういう気遣いが出来ない人たちってどうなんでしょう。。。
もちろんその国の人全てがそうだとは思いませんが、そういう態度はその団体に限ったことではなく、ほぼ全ての人に当てはまります
沖縄も各国の観光客が訪れる観光地ですし、私は以前京都にも住んでいたので、多くの国の観光客を見てきていますが、ほぼその「某国」の観光客にだけマナーの悪さが目立って見えます
こういうことだけは強烈な記憶として残ってしまいました。。。
ビクトリアその2へ続く・・・
PR