忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歴史好きとしては待ってましたの沖縄県立博物館オープン!

さすがに平日は仕事が終わってからでは間に合わないので、11月1日の初日に行くのは泣く泣くあきらめましたが、3日に行ってきましたニコニコ

仕事が休みだったから3日に行っただけなのですが、オープンして初めての週末だったのと、文化の日だったこともあって大混雑でしたがーん
(最近は祝日をあまり意識できない仕事形態なので、旗日だということをすっかり忘れてました旗

文化の日だったので、博物館の常設展は無料だったのですが、美術館と特別展は有料ガ-ン



特別展も見たいと思っていたのですが、アホみたいに混雑していたので、1月までやってるみたいですし、お金を払うんだったらもう少し落ち着いてからでも遅くないなーと思い、常設展だけ見てきました



沖縄県立博物館は、もともと首里にあったのですが、新都心に移転しての新装オープンです
なので、ぶっちゃけ常設展示物は首里の博物館で見たことのある物が多かったりして。。。


上首里にある前の県立博物館の在りし日の姿です

首里の博物館は閉鎖される予定だったようですが、風のウワサで復活するというような話も聞いています

常設展示の中で、アメリカ世の沖縄の展示があって、琉球政府発行のパスポートやB円が展示してあったのですが、そこでの隣の夫婦の会話・・・

妻:「あい!あんたコレ(パスポート)まだ持ってるんじゃないの?」
夫:「懐かしいなぁ、B円もまだとってあるハズ」
妻:「私もパスポートまだあるんじゃないかね」

私にとっては歴史資料ですが、隣の夫婦にとってはまだまだ資料ではないみたいですね
別な観客も、40年くらい前の写真を1点1点解説して歩いてました

表には前に首里にあった展示物が移設されてました





あと、おもしろいなーと思ったモノ



お犬様のトイレです
新しい建物なので、前の古い博物館と違って、不便な段差がなくなってました
いろいろ考えてるんだなぁ~と思いました



でも!



キャプション(展示解説文)が日本語だけだったような。。。
沖縄という土地柄ですから、昨日もアメリカ人が見学に来てましたし、台湾の方もたくさんこられるのではないのかなぁとチラッと思ったりして。。。

特別展「人類の旅 港川人の来た路」は少し落ち着いた頃に行こうと思ってますダッシュ
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。

FMヨコハマで日曜の18:30から沖縄情報番組をやっているのですが、今日ここが紹介されていました。

前の県立博物館には行ったことがあるのですが、どんな物が展示されていたかすっかり忘れてしまったので、いつか行ける日を楽しみにしています。
masaさん / 2007/11/04(Sun) / URL
無題
ここは歴史おバカなワタシがいっても大丈夫なところかい!?
マッキィーさん / 2007/11/04(Sun) /
無題
masaさん

私もはきり古い博物館の展示物を憶えているわけではないのですが、見たら見たことがあるモノたちでした!


マッキィー

わからない人が学びにいくとこだよ!
進歩あるのみ!
ikapoppoさん / 2007/11/04(Sun) / URL
無題
グスクをイメージした外観が採用されたと聞きましたが、そんな感じですか。2004年から建設していたんだよね。
fukumaruさん / 2007/11/05(Mon) /
無題
おお!
出来たんですな~博物館だったのか~
美術館が出来るんだと思ってました。
めんたいこっちさん / 2007/11/05(Mon) /
無題
めんたいこっちさん

美術館もあるよ〜
次に沖縄に来るのはいつかな?
なんかいい展示やってるといいけどね!
ikapoppoさん / 2007/11/06(Tue) / URL
無題
いたら、来年。。。
めんたいこっとさん / 2007/11/06(Tue) /
無題
めんたいこっち さん

居てもらわなこまるよ~!!!
ikapoppoさん / 2007/11/06(Tue) / URL
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]