私は天邪鬼で、マニアックなモノが好きだったりするので、人とはチョット違うモノを知ってしまうと欲しくなってしまうんですよね。。。

HPの電卓です
私は今はフツーの会社員してますが、某理工系学校の出身で、元々関数電卓を使ってたんですが、日本製のフツーの関数電卓です↓こんなの

カシオ 関数電卓 FX-4500PA-Nで、今回買ったこのHPの電卓なんですが、RPN(逆ポーランド記法)という方法で計算するんです
入力の仕方がフツーの電卓と違うんです
フツーの電卓は足し算をするときは「1」「+」「1」「=」と入力しますが、RPN(逆ポーランド記法)では「1」「ENTER」「1」「+」と入力します
考え方としては1と1を足したら?といった日本語の文法に沿った入力方法ですね
なので、フツーの電卓では(1+1)×(3+4)といった計算では1+1を計算して、記憶させておいて3+4の計算をした答えに記憶させておいた1+1の答えをかけるといった方法で計算すると思うのですが、RPNではそんなややこしいことをしなくても計算できるんですよ
RPNでの入力方法は「1」「ENTER」「1」「+」「3」「ENTER」「4」「+」「×」で答えの14が出てきます
ってRPNの入力方法はまだ学習中ですが、おもしろいですよ~
ただ、ひとつ問題なのは私は複雑な数字を扱うような仕事をしてないということです。。。
経理じゃないんで、商品代金の見積りや売り上げを出す際も単純な入力だけで済むんですよねΣ(¬_¬;)
それに、1日中パソコンにへばりついているような仕事なので、たいがいの事はエクセルでしちゃってます
でもいいんです!天邪鬼なので。。。

hp 12c PlatinumPR