いきなりですが那覇市指定のゴミ袋のアップです

「もやすごみ」の袋なのですが、本土出身の私にはこの「もやすごみ」というネーミングに引っかかりを感じます

私は出身地北海道を出発して、内地を転々として沖縄に辿り着いたわけですが、内地では「燃えるごみ」とか「燃やせるごみ」というネーミングが多かったような気がします

「もやすごみ」というと、燃やせると思ったらなんでも「もやすごみ」になってしまうのでは・・・

という感想を持ったのは私だけでしょうか?
ごみ袋のネーミングひとつにも沖縄らしさを感じました

もちろん不燃物は「もやさないごみ」の袋に入れて出します。
ちなみに、このごみ袋を観察していると、他にも沖縄らしさが・・・