またまたババです。。。
ババの日母の日のプレゼントにデジタルフォトフレームを送ったんです
↓コレ

グリーンハウス GHV-DF7CW 7型カラー液晶搭載デジタルフォトフレーム ホワイト 先日記事に書きましたが、明らかに母の日に間に合わない前日の夜遅くに荷物を出したんですけどね(笑)
土曜日に発送したので月曜の午前中に届きました
プレゼントとしては他にも候補はあったのですが、仕事が終ってから開いている店で買い物をするとなると選択肢が狭まってきて、、、
結局遅くまで開いている電気屋でお買い物です
もちろんプレゼントなので値札を剥がし、保証書と一緒に保管してくれと渡されたレシートは私の財布の中。。。
届いたであろう月曜の晩に実家から電話がかかってきたので、届いたよ〜コールかと思ったら。。。
確かに届いたんですけどね〜
液晶の左半分(右半分かも)がまったく映らないって、、、
最初に電源を入れたときに一瞬だけ映って、あとは真っ暗らしい。。。
もちろん初期不良で交換は可能でしょうが、買ったのは那覇、送ったのは北海道。。。
送料も、一応電気製品なので保証が効くように普通郵便ではなく郵パックにしたので結構高かった。。。
とりあえず、メーカーに電話をして、「子どもが母の日のプレゼントとして沖縄からせっかく送ってくれたのにどうしてくれるんだ!どうにかして!」と言ってみるといってました(笑)
話の内容は全て事実ですから〜
私も、「メーカーに電話をして購入店舗での交換は難しいから直接メーカーとやりとりをしたいけど、保証書が必要だったら沖縄からレシートはFAXするから購入日は証明出来るって言ってみて」と言っておきました
昨晩の実家からの電話の本題はこの件だったのでしょうが、この話は5分ほど
残りの約2時間は延々と内容の無い話を・・・
母:「美容室に行ったら、美容師があんたの中学の頃の同級生だったから声をかけたんだよね〜」
私:「たしかに同級生かもしれないけどたぶん1年くらいしか同じクラスじゃないから相手は憶えてないやろ〜」
母:「そいういえば話が変わるけど、加勢大周が函館のどこそこのコンビニでバイトしてるってウワサだよ〜」
私:「都市伝説じゃないの!?」
みたいな会話が延々と(笑)
あんな世間の狭い函館に帰って、美容師なんてしたらぜったいに「あんたを知ってる」という人間に声をかけまくられるでしょうね。。。
しかもソイツの実家は床屋なんですよ
父親が昔その床屋に行っていたので、そこの息子と同級生だったという認識が私にはかすかにありますが、相手は憶えてないでしょう。。。
私はそんな世間の狭い函館にUターンするのは絶対に嫌ですね。。。
加勢大周の噂は、まんざら無い話でもないんですよ
中学の1つ上級に加勢大周の従兄弟がいました
加勢大周のお母さんが函館の人です
(父親は函館人ならたいてい知っている某人で、隠し子らしいです)
まぁ私としては内容のない母親のとりとめのない話はどうでもいいんですが、母の日に送ったモノがババだったのはちょっと。。。(涙)
結局、今日メーカーに電話をしたら、購入店や私が関わらなくてもどうにかしてもらえるようでした
PR