忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日来のSnow Leopardインストールの一件ですが、テクニカルサポートに電話をした際に言われた一言・・・
一応ディスク不良以外の原因として考えられるモノを聞きましたが、はっきりと「ディスク不良だと思います」と言い切られました

そこまで言い切られたので、Genius Barに予約を入れてはいたものの行こうかどうか迷ってました

会社備品の13インチMacBookでも重くてしんどいので、MacBook miniなんぞを作って荷物を減らそうとしていたのに、私個人のは15インチのMacBook Proです。。。
元々持って歩くつもりは無く、でもノートがいいかなぁと思って買ったので、部屋から持ち出したことすらないかも。。。

いつものように悪いクセで、出発前日の晩は爆睡してしまい、朝起きてからバタバタと荷造りをしました
最後まで迷ったのですが、とうとうMacBook Proを荷物に〜
持ってきたからにはAppleストアに行かないともったいないので、ホテルに他の荷物を置いてからMacBook Proを抱えて心斎橋にエッチらホッチらと出かけました


Genius Barには予約を入れておいたのに、時間通りに行ったら15分程おしてるのですいませんがお待ちくださいと言われ、店内をウロウロしてました
こんなAppleのワンダーランドのウロウロ時間が私にはキケン!!

ほぼ予約時間から15分遅れくらいで名前が呼ばれ、症状を話しました
・Snow Leopardをインストールしようとしたけど出来ない
・ディスクはアップグレード版と製品版のふたつ持っててどっちもダメ
・外付けドライブでも試したけどダメ

サポートディスクに電話をしている事は言いませんでした

まず確認されたのが「インストーラーが途中で中断されますか?」という事でした
ネットで散々報告されているエラーディスクの典型的な症状ですね。。。

インストールは終了して自動で再起動までは行くのに、バージョンを確認すると10.5.8のままなので、そう答えるとGeniusは即答で「システムのせいでしょうね」と
サポートディスクとは違う事を言うではありませんか!!

さっそくMacを立ち上げいろいろな確認を始めてくれました
ちょうど携帯が鳴って、私が電話をしている間にいろいろな確認が済んだみたいで説明してくれました
・Snow Leopardは今までのインストール形式とは少々異なりDVDから一度HDに仮置されて、インストールをするが、HDにコピーまでは終わってて、ココにファイルは残ってます
・HDにコピーされているのに2枚のディスクで何度もインストール作業をしているからデータが噛み合ってないかもしれないので一度削除します
・アクセス権が一致していない項目が結構あるので直します
・デフォルトのアプリがフォルダ分けされて移動されているのでデフォルトの場所に戻します
 (私が分かりやすいようにそうしたんです)


これから削除や修正をしたうえでインストールをしてみるので時間がかかりますが大丈夫ですか?と聞かれましたが、今日はもう予定がないのでお願いしました

当初予約は夜に入れていたのですが、思ったよりも日中に時間を潰せなかったので夕方に予約を変更しておいてよかったです

営業時間内に終わるかどうかわからないと言われましたが、明日引き取りに行く時間はないと伝えると、閉店時間まで粘るか、終われないと判断したら連絡しますと言ってくれたので、MacBookを預けて時間を潰す事にしました

先に結論を〜
インストール出来ました!



原因は単純でした。。。

アンチウィルスソフトが旧バージョンに紐づいていて、システムが再起動した際に、インストールプログラムを阻害して、旧バージョンを起動させてしまっていたのではないかとの事でした

テクニカルサポートの言う事をきいて気長に交換ディスクを待たなくてよかったです
そんな気長な事をしたら、いつ届くか分からないディスクが届いてから、結局インストールできず、辺境の地沖縄から本体をどこかへ送って、しかも機械モノだから往復船便にされ、手元に戻ってくる事を考えると1ヶ月はかかったかも。。。
考えるだけでも吐きそうです。。。

テクニカルサポートにインストールできないという問い合わせが殺到しているのかもしれませんが、私は電話でもGeniusにも同じ説明をしているのに、電話ではほぼディスクエラーだと言われ、GeniusはMacを立ち上げる前からシステムだと断言したんですよ
電話対応の人とGeniusがApple社内ではどのような立場で、どのような研修を受けているのかは分かりませんが、スキルの差が凄すぎますよね。。。

Geniusの対応から察するに、インストールディスクのプレスエラーだとインストーラーが途中でエラーになり、再起動までは行かないのでしょうね

AppleストアにMacBookを預けてから、連絡をもらうまでほぼ1時間かかりましたが、だいたいインストールにかかる時間ですね
難しい作業をしなくてもインストールできたんでしょうね

それでも1時間くらい時間を潰しました
これが東京だったら私はどこで時間を潰していいのかも分からずに途方に暮れたのでしょうが、ここは大阪です!
心斎橋周辺だったらいくらでも徘徊スポットがありますよ!

Appleストアの閉店時間は21時なので、早く終わろうが、ダメだろうが20:30頃に店に戻れば大丈夫だったのでとりあえずロフトへ〜
そしてビックカメラに行き、おなかが空いてきたので松屋に入り(大阪に来てまで松屋かよ。。。)、腹ごしらえをしている最中に電話があり、「無事インストールが出来ました!預かったインストールディスクのバージョンは10.6ですが、最新は10.6.2なのでバージョンアップしておきますね」と言ってくれたので閉店までに行きますと伝え、この期に及んでハンズにまで足を運びました

大阪の地理が分かる方には私の行動はかなり無駄があるとお分かりだと思いますが、私も分かってます

泊まってるホテルには難波から電車で移動なので、起点は難波でした
ホテルから難波までは電車で行き、心斎橋のAppleストアまで歩いて行き、Appleストアからロフトはすぐそばで、ロフトからハンズへもすぐなのですが、ビックカメラとは反対方向です
ビックカメラは難波の駅からすぐなので、ビックカメラには帰りに電車に乗る前に寄れるのですが、Appleでの作業がMAX閉店時間までかかった場合、ビックカメラの閉店時間も21時のような気がしたので難波まで戻ったんです
そしてまたロフトを素通りしてハンズへ。。。
沖縄ではほとんど歩かない生活をしている私ですが、内地にくると日常生活の1ヶ月分以上歩きますね

ちなみにロフトでもビックカメラでもハンズでも何も買ってませんよ!
・・・
あっハンズでは筆ペン1本だけ買いました。。。
(今回は仕事ではなく、友人の結婚式のために関西に来たのですが、新札も今日になって用意し、祝儀袋も昼に買ったのですが、ペンが無かったので。。。)

たまたまですが、今回の関西滞在が仕事ではなくプライベートで本当にタイミングがよかったです!
出張だったらこんな事は出来ないですからね。。。

Genius Barの利用は今回が初めてでしたが、Geniusもとても感じがいい人で技術も確実です!
私の今回の場合は無料で、どうもありがとうとしか言いようがないですね♪
Appleストアの実店舗は心斎橋、札幌、渋谷に行った事がありますが、店舗の雰囲気もフレンドリーですよね


ただ、Twitterでもつぶやきましたが、警備員が感じ悪い!
店舗に着いてから、少し待たされたので店内をウロウロしている時も感じ悪いと思いましたし、受け取ったあとも少しウロウロしてたのですが、棚の下の方の商品なんかを屈んでみてるだけでジロジロと視線が。。。

しかも「なんでコイツらデカイ荷物を背負って、こんな高いモノ買いに来るんだ!?」といった雰囲気を醸し出してるオッサンなんです
一目で分かるような「The 警備員」って格好をしてます

初売りや、新製品の発売時期など店が混雑する時はしょうがないと思いますが、常日頃からあれじゃぁねぇ。。。

Tシャツを着た店舗のスタッフもGenius同様感じがよさそうな人たちなので、スタッフがウロウロしている分には違和感が無いので、スタッフが気を配るという感じじゃダメなのでしょうか!?
そこはアメリカナイズされてて職掌はキッチリ分けられてるのか!?

その点だけがイタダケナイですね。。。


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]