忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜の昼からキュルキュル鳴いていた私のmac bookちゃんが、内科的治療ではどうにもならなそうなところまできてしまったので、外科手術に踏み切りましたがーん

何が大変って、愛機の中に入っている膨大な音楽データと、今までのメールと、そしてなにより

デカイ出費!!

今回は臓器移植しか方法がなさそうなので、代りの臓器を買いに走りました。。。

実は、私のmac bookちゃんの開腹手術は今回が初めてではないんです
半年くらい前に新品で買った時に、純正ハードでは頼りなかったので、全く使ってない状態のうちにサイボーグ化した方がいいと判断して、純正では80Gだったハードを160Gのものと交換していたんです
なので、手順は分かっているハズだったのですが、半年も経つと人間忘れるもんですなぁ。。。ガ-ン

次回のために(もうしたくないけど・・・)覚書として手順を残そうと思います

前回は、まだ、我が家のディスクトップのwin機がかろうじて動いていたこともあり、ネットで調べながらできたというのも大きいです

ここで思ったのは、最近のソフトやPCのマニュアルはROMに入っていたり、HPから見ろ!というものが多いですが、肝心の見たい時にはPCは動かないんだよ!ってことですムキー

前回のおぼろげな記憶と、会社で予習(ヒミツ)した方法で手術開始です

物理的な開腹手術の手順は簡単なので前回の経験で覚えていました


バッテリーをはずして、止め具をはずします


ハードを引っこ抜いて。。。


コイツが不良臓器の正体ですムキー


写真下が不良臓器で、上が新しいドナーです

止め具を元に戻して、バッテリーを付けて開腹手術は完了!
ホントに簡単でしょ?

ここからの作業がうろ覚えだったんです
手術後の集中治療室での投薬治療が・・・
OSの再インストールです

mac OSの再インストール自体は簡単なのですが、新しい臓器(HD)は認識させないといけないんですよ
その作業がどうだったかなぁというのが不安。。。

案の定忘れてましたガ-ン
もしもの時の強い味方の携帯に登場してもらって、携帯でwebページを探してどうにか危機を回避。。。


さんきゅ~携帯♪赤


DVDからmacを起動させて


ここを忘れてた!

赤丸のところから「ユーティリテー」に入って、パテーションを作成してからではないとOSはインストールされません

後はサクッっとOSをインストールして終了!


しかし!

諸々のパスワードって忘れてるもんですなぁ。。。

一番困ったのは、自宅の無線LANのパスワード。。。
いろいろ試してどうにかネットにも繋いで、音楽データは今晩復旧を試みてみます(〃´o`)=3

ちなみに、上記の作業をすると、アップルの正規の保障が受けれなくなるので、あくまでも自己責任です

もひとつ、不良臓器も今回のドナーも買った店は同じなのですが、前回は、値段と一応国産メーカーということで「♪この木何の木~」の会社のモノを買ったのですが、ネット上でも評判はまちまちなので、今回は多少値がはりましたが元々純正で入っていたハードと同じメーカーのモノ(東芝)にしました
東芝製の方が、ネット上でも評判はいいです
まぁどちらにしてもハードやメモリは当たり外れがあるので、メーカーだけでは判断できませんが・・・
メモリは「ポンッ」と壊れても、多少の出費だけでどうにかなりますが、ハードが「ボンッ」といくと、出費だけではなく、データ損失という面でも痛手は大きいです炎
相変わらず金欠なのですが、背に腹は変えられないので、今回はケチりませんでした( ´ロ`)
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]