忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都の次に住んでいたのが奈良
私は関西では奈良県に一番長く住んでましたし、友達もほとんどは奈良人なので納得の部分もあります
奈良人チェックから私がチョイスしたのは・・・

● 日本一古い歴史を持っていることが最大の自慢だ。
 →自慢できるのはこの分野だけかも・・・
● 春の訪れは、体感気温以上にお水取りで感じる。
 →たぶん
● 法隆寺に鹿がいないのは常識。
 →当たり前
● 基本的にJR駅周辺が栄えている例はない。
 →もしあれば実例を挙げてください!ってくらい寂れてます
● 近鉄がなければ、奈良県はやっていけないことを知っている。
 →近商ストア、百貨店、もちろん電車・・・無ければ滅亡するでしょうね
● しかし、だからといって、大阪近鉄バファローズファンではない。
 →もう旬の話ではないですね
● 近鉄大阪線の準急が「国分より先は各駅停車となります」というアナウンスを聞くたびに「わかっとるわい!」と腹を立ててしまう。
 →なぜあれを準急と呼ぶのでしょう
● 京都や大阪へのアクセスが便利なのはいいが、そのおかげで自県で消費しない県N0.1になったことは、痛しかゆしである。
 →消費するような場所が無いでしょ!
● 鹿せんべいを食べてみたことがある。
 →偏見ですが食べた事ありそうという妄想です
● 旧街道が多いため、国道が狭いので路地裏運転は上手なのに、車線変更がヘタ。
 →友人が大きい道路は嫌いと言ってました
● 近鉄奈良駅を「きんなら」と略す。
 →近鉄とJRは駅が離れてますからねぇ
● 奈良大学は国立でないことを知っている。
 →国立だと思ってる人いるんですか!?
● JRで奈良駅に到着するとき、最初に目に入るのが寺でも遺跡でもなくラブホテルなのが嫌だ。日本人に見られるならまだしも、外国人が「あれは何?」と会話しているのはもっと嫌だ。
 →笑える
● 大阪と京都に1時間以内で行けることを他府県人に信じてもらえない。
 →場所にもよりますけどね
● いつまでたっても完成しそうに無い京奈和道は、もうあきらめた。
 →私が住んでいた頃は完成してませんでしたがまだ出来てないんですかね?
● 待ち合わせはもっぱら近鉄奈良駅噴水広場の行基像前である。
 →あんまり奈良市内で待ち合わせた事はありませんが、奈良市内で待ち合わせるんだったら行基さん前でしょうね
● 「JR奈良線」なのに奈良県下の駅は「平城山」「奈良」の2駅のみという事実がもどかしい。
 →別にどうでもいいですけど・・・
● 橿原神宮~吉野行きの近鉄特急は、ぼったくりだと心の中で思っている。
 →ぼったくりですね
● ♪奈良健康ラーンド のメロディーが1日頭から離れなくて困ったことがある。
 →現在思い出して頭の中でヘビーローテーション中です
● 子どもの頃、東大寺の柱の通り抜けをしたことがある。
 →奈良人じゃなくてもあるんじゃないですか?
● 橿原神宮に、年に数回全国から大挙してやってくる右翼の街宣車がうるさい。
 →なぜ橿原神宮かご存知ですか?ワケがあります
● 午後10時にはメインストリート、三条通ですら完全に人気が途絶えるのが悲しい。
 →大阪や京都から奈良県内に戻ってきたら道路が空いてて物悲しくなってました
● 若草山の山焼きは、新聞の合成写真のように豪快なものではないことを知っている。
 →どこの地方のイベントでもそんなもんじゃないですか?
● 田原本は「たーらもと」と発音する。
 →文字にすると違和感がありますが、大筋ではそうですね

続きはまだあるよー
● 県内、国宝だらけなので、重要文化財程度じゃありがたみを感じない。
 →はたして国宝もありがたがってるのかな。。。
● しかし、歴史上有名な場所だが規模が意外にへぼいのが多いことも知っている。
 →どこもそうですよ
● 奈良県の半分以上が吉野郡と言う事は、末代まで秘密だ。
 →よくネタとして「奈良県の半分は山だ」と自虐的に奈良人は言ってましたよ
● 郡山というと、「福島県?」というヤツを許せない。
 →許せないですね、ちゃんと城もあるのに
● 大和郡山市を「やまとぐんやまいち」と読むヤツはもっと許せない。
 →ありえない!
● 南都銀行の口座を持っている。
 →住んでた頃は持ってましたよ
● 「左折可」に気づかないで、止まっている県外ナンバーの車がいると、腹が立つ。
 →これは奈良に限らず腹が立ちませんか?
● その鹿も外見の可愛さに似合わず実は狂暴で、うっかり背後から近づくとケリを入れてくることを知っている。
 →奈良公園でよく弁当を取られました
● どこを掘っても遺跡が出てくるので、うかうか家を新・改築できない。
 →これはホントです
● 近場の温泉といえば、奈良健康ランドと橿原長寿村だ。
 →遠からず近からず
● 大和郡山市は、金魚生産日本一で有名だが、実は、観賞用の金魚の生産は少なく、もっぱら金魚すくい用と熱帯魚の餌用であること知っている。
 →常識です
● 奈良公園周辺を歩いていて、人力車引きの兄ちゃんに「乗りませんか~」と声を掛けられたことがある。
 →奈良でも京都でもありますよー
● 近鉄奈良駅が近年改築され、スタバまでできたことに驚いたが、それよりも観光都市でありながら今まで何であんなにぼろっちい駅であり続けたのかが謎である。
 →改築されたんですか?スタバまで出来てるの?ビックリ!!
● 街全体が地味で、じじむさいところが少し不満である。
 →少しじゃなくて多いに不満では?
● 観光地なのに、土産物屋が夕方5時~6時に閉店する事実が解せない。
 →ホントやる気の無い土産物屋ばかりです
● うようよいる修学旅行生がじゃまだ。
 →正直じゃまでした
● 海水浴に行った記憶が数える程しかない。
 →地元の友人によるとホントらしいです
● 奈良公園のことを、観光客に「鹿公園どこですか?」と聞かれるとむかつく。
 →そんな事を聞いてくるヤツがいたら「鹿公園なんてありません」と答えたらいいんですよ!
● 東向商店街の活気に比べ、もちいどの商店街の人気の無さを淋しく思う。
 →東向商店街は活気があるんですか!?周りと比べればありますが・・・
● 海を見ると必ず「海やー」と口にしてしまう。
 →実例を見てます。福岡の汚い海をみて「海やー」と友人が叫んでました
● 鹿の角のカチューシャをつけているのは、間違いなく観光客。
 →当たり前
● そして、それをつけて歩いている人を見ると、なんだかこっちが気恥ずかしい。
 →ほっときましょう
● 邪馬台国は大和にあったと信じている。
 →奈良人は信じてますよ(私は九州だと思ってますが)
● 他府県の人から街中至るところに鹿がいると信じ込まれ、その誤解を解くための説明をするのに辟易している。
 →町中にいるわけないでしょ!
● 売りがよく似ている京都には強いライバル心を持っているが、こっちのほうが歴史が古いということが唯一の心の拠所である。
 →ライバル心持ってるのかな?はなっから敵わないと思っているのでは!?

まぁ奈良人に関しては実例も周りにいるのでいろいろ感想はありますが、悪い人たちではないですよ(お隣の●都府の人たちよりも・・・)
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]