忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奈良からかなり飛んで次に住んだのは福岡です
一昨年まで住んでいたので比較的私にとっては馴染み深い土地です
福岡人チェックでは・・・

●  ラーメンはもちろん、とんこつしか食べない。
 →そもそもとんこつラーメン以外を探す方が難しいのでは?
●  水炊きが好きだ。
 →好きですね
● 九州を代表する県だという自信に満ちあふれている。
 →九州というよりも大阪より西を代表する県だと思ってると思いますよ
● JR九州の特急車両のカッコよさが自慢。
 →初めて乗ったときなんか違う!って思いました
● 「ひよこ」の元祖は福岡だ! と声を大にして言いたい。
 →「ひよこ」は東京土産じゃないですよ!↑を叫びながら「ひよこ」を土産にしてました
● 買い物は岩田屋をひいきしてしまう。一歩譲っても大丸だ。三越にはほとんど行かない。
 →三越にほとんど行かないという事は無いでしょうが、岩田屋をひいきにしていると思います
● 焼き鳥屋に行くと「キャベツのザク切りに酢醤油をかけたもの」が無料で出てくるのはあたりまえだと思っている。
 →福岡以外の焼き鳥屋では出て来ないんですか?
● 福岡を「九州」と、ほかの県とひとくくにする表現をされると腹が立つ。
 →その通りです
● 「地方」と言われるのには抵抗がある。
 →多分そう思ってるでしょうね
● 久留米市を佐賀県の一部にされるとムカつく。
 →久留米がというのではなく、佐賀と一緒っていうのがムカつくんですよ
● 大牟田市を熊本県の一部にされるとムカつく。
 →福岡人は何とも思っていないのでは?思っているのは大牟田の方の人でしょう
● ラーメン屋に紅生姜と並んで辛子高菜があるのは当たり前。
 →辛子高菜が無いラーメン屋には二度と入りません!
● 佐賀は福岡の属国だと思っている。
 →属国だとも思っているでしょうが、それよりも一緒にされたくないのでは?
● チェーン店以外にお気に入りのラーメン屋が必ず一つはある。
 →それほどラーメン屋が多いんですよ
● チロルチョコを作っている会社が福岡にあることが密かな自慢。
 →工場の直売所ではお得に買えますよ!

続きは・・・
● 「荒尾」「荒木」はどっちが福岡寄りでどっちが熊本寄りか未だにわからない。
 →ごっちゃになりますね
● 福岡出身の芸能人を10名以上あげられる。
 →余裕です
● ホークスの応援歌の「ダイエー」の部分が「ソフトバンク」に変わったことに違和感を感じる。
 →いまだに違和感を感じてます
● 日本三大都市は東京、大阪、そして福岡だと思っている。
 →実は人口だけで考えたらランキング的にはかろうじて一桁台にはいっているといった程度の都市なんですよね・・・
● 「九州=福岡が全て」と思い込んでいるフシがある。
 →その通りです
●  いったいどこからどこまでが博多なのか実はよくわかっていない。
 →私は知ってますよ川と川の間が博多で、中州より西は福岡です
● 博多どんたくといえば雨をイメージする。
 →なんとなく雨ですねー
● ラーメンは替え玉が基本である。
 →お腹がすいていたら替え玉します
● ラーメンはおやつである。
 →博多ではラーメンだけじゃお腹いっぱいにはならないんです
● カラオケのバックに流れる安ドラマに百道が出ると自慢したくなる。
 →実際に私はした事があります汗
● おばあちゃんは「福岡空港」を「板付飛行場」と呼ぶ。
 →以前勤めていた職場の嫌いな上司が「板付空港」と呼んでいた
● 博多と福岡の境である那珂川に加え、地下鉄の東の端の先にある多多良川と、同じく西の端の室見川にも超えにくい壁がある。
 →何となくわかります。川を超えると自分のテリトリーじゃなくなるんですよ
● 今宿は『伊都』を名乗っているが、果たしてどっからどこまでが伊都なのか誰もハッキリした認識がない。
 →今宿は「伊都」なんですね。。。びみょ〜
● 博多~福岡空港間の間には東比恵駅しかないのに、運賃が初乗りではなく250円もするのは納得がいかない。
 →思ってました!
● 福岡ドームは地下鉄で行くには駅からの距離が中途半端に遠すぎる。歩いていくには少し疲れるし、バスで行くには短すぎる上に駅前のバス停が小さい。
 →スクーターで行ってました
● 焼酎のお湯割りは何と言われようが、お湯が先。
 →口酸っぱく言われました
● 夜、わざわざ犬鳴峠まで肝試しに行ったことがある。
 →らしいですよ
● アビスパ福岡は、ナニゲに応援している。
 →周りに実例がいました
● 芸能界は福岡が支えていると信じている。
 →信じてますよ
● 山本華世の出産ビデオを見たことがある。
 →これも根っからの福岡人は見た事があるらしいです
● 「しきる、しきらん」の意味が正しくわかる。
 →わかりますよね?
● 実は「佐賀出身」だが、どうしても言えない。
 →福岡に住んでいる佐賀人は言えないでしょうね
● コシのあるうどんは固くてきらいだ。
 →信じられないですが福岡のうどんはグニョグニョなんですよ
● アンチ巨人だが、ホークスの王監督が現役時代巨人で活躍していたことは、なかったことにしている自分がいる。
 →まさにその通り!
● 熊本と大分をつなぐ高速道路が開通したことは北九州人にとってはどうでもいいことでもある。
 →どうでもいいでしょうね
● 九州男児は亭主関白だと言われている割に家では嫁に頭が上がらない。
 →実例を知ってます
● おふくろの味といえば「がめ煮」だ。
 →たぶんそうじゃないかな

私が追加すると
●サザエさんの出身地は福岡だ!と声を大にして宣伝したい!
というのも項目に挙げれますね
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ひさしぶり~

めっちゃスゴイね。。。。
昔あったバトン思い出したよ。
レイコさん / 2008/03/05(Wed) /
無題
レイコへ

ひさしぶりー(ブログでは)
福岡人としてはどう?
ikapoppoさん / 2008/03/06(Thu) / URL
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]