忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして私にとってのゴール沖縄ハート
沖縄人にも見せてみましたが、沖縄人チェックに笑っていましたニコニコ

●  「テーゲー主義」を見直す気はさらさらない。
 →そうあって欲しいという願望も含まれてます
●  遅刻ごときで目くじらたてるのはおかしいと思う。
 →そう思ってるでしょうね
● 10時に待ちあわせといえば、10時に家を出るものだと思っている。
 →よく聞く話です
● 道で野良ゴキブリに出会ったことがある。
 →もちろんありますよって野良じゃないゴキブリっているんですか!?
● 桜は2月に咲くものだ。
 →沖縄ではそうですね
● どこの職場にも、必ず「金城さん」か「大城さん」か「比嘉さん」がいる。
 →いますよ
● だけども、「スズキさん」や「サイトウさん」は、非常に珍しい。
 →いませんね
● 首里城には県外の知りあいを案内する以外、自分では行かない。
 →島ないちゃ〜の私は行きますが、うちなんちゅは行かないんですかね?
● 何か失敗しても、すべて「なんでかねぇ~」ですます。
 →実例多数アリ
● 6CH(米軍放送)を見てる。
 →同僚が激しく同意してました
● 自分に甘くて人にも甘い。
 →テーゲーでいいんじゃないですか?
● 「沖縄の海ではいつでも泳げる」といわんばかりに、10月に泳いでいる観光客を冷ややかな目で見たことがある。
 →私も冷ややかな目で見てます
● 沖縄食糧のCMをデュエットできる。
 →コメがミュージカルしてるCMですよね?
● 新聞といえば、琉球新報と沖縄タイムズだ。
 →琉球新報と沖縄タイムズしか無いじゃん!
● 6月23日は、特別な日である。
 →もちろん特別な日です
● マヨネーズといえばエゴーのサラダドレッシングのことである。
 →んー。。。まぁ確かに多い
● ソーメンは油で炒めるものだ。
 →そうですね
● 気温が20度以下になると凍えそうになる。
 →10度代は寒いです!
● 「A&W」を「エンダー」と呼ぶ。
 →「エンダー」以外に呼びようがないですよ
● ステーキにA1ソースは欠かせない。
 →まさにその通り
● 大晦日には「沖縄そば」を食べる。
 →私も大晦日に沖縄そばを食べました
● 雨が降っても傘をささない。
 →ささないです
● バターといえばホリデーマーガリン。
 →バターをあまり買わないので何ともいいようがないですが、多分そうでしょうね
● 田芋と紅芋の違いがわかる。
 →別ものです
● 桜の色は、濃いピンク色である。
 →沖縄の桜はソメイヨシノではないので濃いピンクです
● パンといえば、オキコパン、ぐしけんパンだ。
 →最近オキコパンとぐしけんパン以外食べてないです
● 子供の頃、台風が夜のうちに通過してしまい、朝になって暴風警報が解除されると残念でしかたなかった。
 →おそらくそうでしょうね

まだまだあります
● ぜんざいは冷たいもので、夏に食べるものである。
 →私は甘いものが嫌いなので食べないですが、そうですよ
● 他人を呼ぶときは、姓を呼ばず、名を呼ぶ。
 →名字が同じ人がたくさんいるからじゃないですかね
● アイスティーといったら有無を言わさずレモンティー。
 →しかもすごい甘いインスタントのレモンティーです
● 自動車教習所を「自練」と呼ぶ。
 →同僚が激しく同意してました
● 「だぁ~」にはいろんな意味がある。
 →いろんな意味があります
● 「保険証」のことを「保険手帳」という。
 →これも同僚がはげしく同意してました

私もだんだん感化されつつありますびっくり!
特に最初の「テーゲー主義」を見直す気はさらさらないな汗
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
アハハハハ!これは好い(笑)よーくわかります(笑)ただウチナータイムは内地では通用しません(泣)
あしぶし一番さん / 2008/03/05(Wed) /
無題
あしぶし一番さん

うちなータイム布教組合を作りましょうよ!
ikapoppoさん / 2008/03/05(Wed) / URL
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]