忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

綿密な計画の下(!?)休日の午前中に届いた新しいデジカメ(RICOH Caplio GX100)を試したくてウズウズして早速出動!

と思ったのですが、家でダラダラしていたらスコールが・・・雨

スコールだったので、すぐに雨は上がりましたニコニコ
家でダラダラしていたおかげで雨にあたらずに済みました~ベー

雨が上がっていざ出動ですダッシュ
昼もだいぶ過ぎていたので、あまり遠出が出来ないかと思い、いつもの南部コースの短縮バージョンで行ってきましたあしあとあしあとあしあと
まずはカメラのケースもまだ買っていなかったので、カバンにそーっと入れて豊見城のヤマダ電機へケースの物色に行きました



買ったカメラがコンデジといってもチョット大きいので、気に入ったケースが全くありませんでした。。。
店員のおねえさんにカメラを見せて「コレが入るようなケースってオッサンくさいのしか無いんですか?」と聞いたところ、「無いですねぇ。。。無理に気に入らないケースを買うくらいだったら、とりあえず化粧ポーチとか多少クッションが入っているケースで代用して、気に入るのが見つかるまで待った方がいいんじゃないですか?」と商売っ気は無いけど親切な対応をしていただきましたニコニコ

ということで、ヤマダ電機では液晶保護用のシールと、メモリカードだけを買いました

メモリカードは今回のデジカメは新規格のSDカード対応なので、4Gタイプが使用可能だったのですが、結構高かったのと、他の手持ちのデジカメには対応していないという事情なども考慮して2Gのものを2枚買いました

普通メモリカードは同じ容量だったら、1枚モノの方が安いような気がするのですが、ヤマダでは2Gのカード2枚の方が4Gのカード一枚よりも安かったのはやはり新規格対応機種がまだ出揃ってないから?

買ってすぐに液晶保護シートを貼ってとりあえずはスタンバイOK!

行き先は糸満にある具志川グスクです(またグスクかよ!?とは突っ込まないでください。。。)











全てマニュアルで撮ってますOK

構図やなんやらは私のセンスの問題なので目をつぶっていただくとして汗
絞りをいっぱいに絞って撮ったのですが、きっちり被写界深度が深いピンのあった写真になってますGOOD

このカメラではマニュアル撮影が出来るので、絞りやシャッタースピードなんかも自由自在に設定することが出来るのですが、主にパンフォーカスの写真が撮りたいと思っているので、このカメラは合格です!(エラそうに言ってますが、私のカメラ技術は若葉マーク・・・)

実はこのデジカメは、私が持ってるデジタル一眼レフよりも高性能だったりしますヒミツ

コンパクトと一眼レフの構造的な違いがあるので、一概には言えないですが、今回買ったカメラの方が画素数がはるかに上だったりします

そして、今回買ってよかったと思ったのは、自分が設定をいじるとどう反映されるのかが液晶ですぐに見れる点ですOK

デジタル一眼レフでは、マニュアル設定をしてもファインダーをのぞいてる限りは実際にどう映るのかは見えません
(一眼レフは直接レンズから入ってくる生の景色をファインダーを通して見てるだけという構造になってます。実際に記録される画像はまた別処理です。)
私が持っているデジタル一眼レフはボタンを押すと記録画像を事前に確認することは出来るのですが、いちいち確認してないだけなのですが・・・

一眼レフとコンパクトの最大の違いはそこにあるのですが、コンパクトカメラは、液晶画面を通して対象物を確認していますが、カメラの中では動画(といっていいのかな?)として流し続けている映像を見ているわけです。
その動画の一部分をシャッターを押すことによって静止画として記録するのがコンパクトデジカメのシステムです(言葉足らずでちゃんとした説明になってないのはご容赦を・・・)

ですから、今回買ったカメラでマニュアル撮影をしようとして液晶画面やファインダーをのぞいているときは、設定されたとおりに画像が反映されて確認できます

というわけで、カメラ若葉マークの私にとって、絞り値を変えると画像がどうなるとかを頭で考えなくても目で確認できるので、設定しやすいですGOOD

このデジカメでマニュアル撮影をして感覚をつかめば、一眼レフで撮影するときにより確実な設定ができるかなぁと期待していますニコニコ



八重山に台風が接近していた関係かもしれませんが、いい波がたってました
私もチラッとだけサーフィンをしたことがあるのですが、サーファにはうれしい波のはず♪赤
(でも私はここでは海に入りたいとは思いませんが・・・
なぜならここは喜屋武岬のすぐそばです・・・
わかる方にはわかる場所だと思います)

具志川グスクを後にして、いろいろ寄り道をしながら帰りましたが、途中途中写真を撮りながら帰りましたピース







PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]