函館駅は起点駅なので、駅名表示の看板の矢印は片方だけです

札幌、小樽、旭川にも「函館本線」が走ってます
函館が「起点」だと言いたいだけなのですが、よく考えてみると九州のメイン駅「博多駅」には「鹿児島本線」が走ってますね。。。
必ずしもメイン駅の地名が線路名だとは限らないのかぁ。。。
年末に久しぶりに函館駅に行きましたが、きれいになったもんですよねー
新しい駅舎になってから利用は2回目かな
空港もそうですが、駅も建て替わってしまっているので到着してすぐに「帰ってきた〜」といった実感はわかないです・・・
しかも普段は函館駅周辺なんて行かないですから知らなかったのですが、駅を出て朝市方向にデカイお土産屋?市場?が建ってました
完全に私の知らない土地の風景ですよ。。。
電車に乗っている最中に
「特急なのに停まり過ぎだ!」とボヤキの投稿をしました
函館に着いて、親にその事を話したら「停まったんだったら、車が停めやすいから五稜郭駅に迎えに行けばよかったかなぁ」とか言い出しました
実家からは函館駅の方がもちろん近いですし、大きな荷物があったので、五稜郭駅なんかで降りたら筋肉痛になりますよ。。。
それに、五稜郭駅で降りると都落ちしたみたいでイヤなんです
(これは私の勝手な感想)
年末の函館入りはこんな感じでした〜
PR