羽田から都心に向かうのに乗った京急で、品川で降りたのですが、次の駅は泉岳寺ですよね
「泉岳寺」と聞いて私がすぐに思い浮かべるのは忠臣蔵!
赤穂義士の墓のある寺ですよね
品川だって東海道を旅する時に、日本橋を出発してだいたい最初に宿をとる宿場町ですよね
歴史に興味のない人や、生まれも育ちも東京人は地名を聞いてもなんとも思わないのかもしれませんが、私にとっては駅名ひとつでも楽しい!

地下鉄で通ったのですが、八丁堀ですよ!
町奉行所の同心が住んでいた地域です
日本橋はもちろん東海道五十三次の出発地点の日本橋があることから付いた地名ですし、紀尾井町は紀州、尾張、井伊家の屋敷があったことから一文字ずつ取った地名、仙台坂も仙台伊達藩の屋敷が地名の由来です
挙げたらきりがないですが、私には駅名ひとつでもワンダーランドなんです

PR