大晦日は汐留の高層ビルの上のレストランでご飯を食べました

料理はフツーでしたが、眺めは最高!

東京タワーが見えたんですが、窓の角度的に写真を撮るのが難しかった・・・
そして築地も見下ろせます

さすが東京というか、何と言うかというような事をこのレストランで感じました
鍋料理が出たんですが、店員が土鍋のフタを落として割ってしまったんです
落として3秒後くらいにフラッシュが光ったので、隣の席の人が写真でも撮ってたのかと思ったのですが、様子を見ていた家族が「店員が写真を撮って厨房に戻っていった」と・・・
裁判沙汰を想定してなのか何なのかわからないですが、片付けとか詫びとかの前にあからさまに写真です
それも3秒くらいしか経ってないタイミングだったので、日ごろから訓練されてるんでしょうね
その後の対応は、鍋のすぐそばにいた弟にクリーニングが必要かとか確認して、社員らしき店員が自分の名刺を持ってきて対応は自分がすると謝って、お詫びだとおでんが出てきたりと、きちんとマニュアルどおりなんだろうなという卒の無い対応だったので、特に悪い感情を持ったわけではないのですが、私にはとっさのあからさまなフラッシュが気に入りませんでした
私が落とした土鍋のフタのすぐそばにいたわけではないので、やんや言ってもしょうがないのですが、せっかくきちんと対応しているのに、とっさの写真がかえって悪感情を生むのでは?
すくなくとも私だったら、店員が食器を割ったくらいでガミガミ言う気はないですが、あからさまな写真を撮られたという事でいちゃもんをつけるかも・・・
これが東京かと思ったひと場面でした
あんな写真を撮られた後なので、あとから本当に壊れたものがあって苦情を言っても写真を拡大プリントして突っぱねるような事をしそうだと思ったので、弟にはくどくポケットの中身などを確認しろと言っておきました
たまに遊びに行くんだったらいいんですが、やっぱり私は東京には住めないなと思いました
(誰も東京に呼んでない!?)
私が都道府県民のうち、唯一経験した事の無い「都民」は、おそらく一生経験することは無いでしょうねというかなりたくない!
自分が住んでいた関西を身びいきするわけではないですが、大阪の方がこういった対応ひとつでも冷酷な冷たい感情を感じないですよね
PR