別に私は動物園好きとうわけではないんですけど、アメリカの動物園とはどんなものなのか行って見ました

「Woodland Park Zoo」というシアトルの動物園です


米国西海岸では最も古い動物園の1つで、広さ92エーカーを誇るデカイところでした

園内は、アフリカン・サバンナ、トロピカル・アジア、バグ・ワールド、ノーザン・トレイルなどのエリアに分かれ、300種類を超える1,090匹以上の動物たちができるだけ自然な環境の中で生活できるよう設計されています



カバさんです

カバが泳いでいる池から岸に上がるとシマウマが歩いているといった具合に自然に近い形で飼育されているので、日本の動物園みたく「カバ池」「シマウマゾーン」みたく別れてははいません
とても広いエリアに動物達が自然に暮らしているというコンセプトなので、近づいて見ることが出来ないのは残念ですが、こういう見せ方もあるんだなぁといったところです

さすがに百獣の王ライオンさんはある程度隔離されていましたが、それでも広いところで生活されているようですね



ぞうさんは、普段は広いところにいるらしいのですが、見に行った時は小屋で何か世話をされているようでした

オラウータンは、狭い(といってもアメリカサイズ)小屋というかケースでの展示だったのですが、なぜか電話帳か何かの差し入れが・・・
電話帳で遊んでいたのですが、読んでいるように見えておもしろい




このリスは野生です
動物園内を自由気ままに闊歩しています
私たちの前を歩いていたかなり横幅のあるアメリカ人の親子が自分が持っていたポテチを投げ与えて、それにガッツくリスを写したのですが、よくないですよねー
野生に限らず動物に、いくらかわいいからといって自分たちのおやつを与えたら動物さん達にとっては百害あって一利なしなのに・・・
相手が日本語がわからないであろうことをいいことに、「野生のリスまであんたみたく太らせるつもりか

」とボソボソと毒づいてしまいました



ゴミ箱にいた虫・・・


さすがですトナカイ!

ゴリラって草食なんですよね

すごい形相でガッツイてますが、食べてるのは葉っぱです



園内は広かったので、この日の運動量は結構なものでした

比較的暖かい日だったので、気持ちよかったです

PR