私は通販運が無いみたいです
一昨日愛知を旅立った私の手帳がまだ届きません
ショップから17日に
佐川で発送したとメールをもらっていて、確かに追跡すると17日に愛知を旅立っています
通常、内地から沖縄まで
佐川で送ると、勝手に「飛脚航空便」運賃が適用され、飛行機に乗って翌日に配達されます
(ちなみに北海道からでも「飛脚航空便」だと沖縄にも翌日配達を謳っています)
クロネコやゆうパックなどいろいろなケースを考え、3日あったらぜったいに届くので、余裕をもって19日の12~14時で日時指定をしてもらっっていました
日時指定をした理由は、今回のショップはカード決済は代引きカード払い形式だったので、受け取る時にカードで決済をしなければいけなかったからです
ただ受け取るだけとか、現金代引きだったら、送付先は会社にしているので席をはずす時は誰かに頼むんですが、カードなので・・・
私の今日の予定は最悪14時になってもいいので昼を食べずに待って、受け取ったらすぐにご飯に出てどこかで開封しようというものでした
なので、14時を過ぎても来なくておなかがすいてイライラするし、
佐川に電話をかけたら・・・
最初は確認してコールバックしますという事だったので、携帯を握り締めて昼に出て、注文しているソバを待っている最中に電話がかかってきました
「コチラの手違いで陸送になってしまってます。ごめんなさい」私は問合せの電話を佐川にする前に、散々料金形態を佐川のHPで確認してたので、
「内地から沖縄への荷物は自動的に航空便運賃なんですよね?そんなんで料金とるの?」
と突っ込み、カード決済のためにわざわざ待ってたと恨み言を言い、祝日や週末に入るので会社で受け取れるかどうかわかんないけどどうなってるの?と散々言いました
「すいません」「申し訳ございません」を散々言ってくるので、「すいません、申し訳ございませんじゃないって」と思わず言っちゃいました
私もたまに仕事でクレームの電話を受ける事があるので、怒鳴られるよりも「アレしろ」、「コレどうなってるの?」と淡々とした言葉を浴びせられる方がキツイことはよくわかっています
ふざけた事に、22日に届くと言い出したので、「今、どこに荷物があるのか知らないけど、今すぐに最寄の空港から飛行機に乗せたら最悪でも明日には着くんじゃないの?」とさらに突っ込んだら、
「航空便に今から変更できるか確認してまた電話を折り返します」と言うので、
「確認するんじゃなくて、してもらわなきゃ困るんだけど、そもそも航空便でしょ?」とたたみかけ、
「折り返すっていつ電話くれるの?」と1時間以内のコールバックを約束させて今電話を待ってます
ちょうど電話がかかってきてから1時間ですが、まだ電話がありません

陸送だけで愛知から沖縄まで運べるモンなら運んでみろ!!
黙ってたら佐川はショップに送料の返金をしなさそうなので、ショップにチクリのメールをしておきました
送料無料のショップだったので、私の懐具合には関わり無いんですが、正当な請求はしてもらった方がいいと思ったので・・・
逆の立場の場合もあるので、私が扱いにくいクレーム客だということはよくわかっているのですが・・・
ここ最近のうっぷんを佐川にぶつけてしまっているのかもしれません。。。
クレーム魂に火が着くときと、着かないときがあるんですが、今回の佐川は私の導火線に火を着けてしまったようです

その後・・・
1時間を過ぎてから電話が来ました
「鹿児島にあるからどうしようもできない」って
私:「そちらでいろいろ手続きをしていて時間がかかったのはわかるんだけど、時間がかかるんだったら約束した1時間以内に時間がかかるって電話をするのが本当じゃないの?」
佐川:「すいません。。。」
私:「そもそも今から愛知を出発しても明日には届くのに、なんで鹿児島にあるのに月曜日なの?」
「今から福岡に持って行っても間に合うやろ?」
と九州に住んでいたので土地勘バッチリ(苦笑)
どうやら鹿児島でフェリーのコンテナの中に入ってしまっているようです
さらに噛み付いたら「ショップに交渉して今からもうひとつ出荷できるか聞いてみます」と言い出したので
「ショップの責任ではなくて佐川のミスでしょ?なんでショップに負担をかけるの?佐川で何とかするのが先じゃないの?」
「だいたい在庫があるのかどうかもわからないで、出荷できなかったらどうするの?」
と突っ込んだら
「そしたら月曜日で・・・」と黙りだしました
「あなたの責任じゃないのはよくわかってるんだけど、会社としてどうにかしてもらわなきゃ困るんだけど?」
「e-コレクトの高い手数料とか散々とってそれなの?」
「すいません、再度相談してみます」
ということでまたコールバックとなりました
ちなみに送料は無料のショップだったんですが、カード決済のための経費として1,220円は私が余計に請求されているので、噛み付くところは噛み付きますよ!
また1時間以内のコールバックを約束させてますので、この記事は随時更新されます(笑)
追記その2
1時間半以上経ってから今度はショップから電話がありました
「お客様の手元に届くまではこちらにも責任がありますから」とか言ってますが、らちが明かないので「佐川と話がしたいんですけど・・・」と言って電話を切りました
追記その3
その後何度か今度は佐川の愛知の営業所の人とやり取りをしました
低い陰気くさい声の男性です
話しているだけでもイラッとくるような、葬式の司会をしたらピッタリといったような声の主です
コンテナの中にあるという話から、海の上にあると内容が変わってるんですが、相変わらず
「すいません」だけです
陰気くさい声で「申し訳ございません」と言われても、余計に腹が立つだけです
話が堂々巡りになってきたので、代引き手数料を払いたくないということで交渉中です
佐川の話だと、私が注文したショップは家内制手工業のようで(商品は海外ブランドですが・・・)、佐川のドライバーも顔を見た事が無いそうです
いつも自宅の玄関に置いとくから集荷してと連絡を受けて取りに行っているようです
なので、航空便のシールも貼らずに出荷していたようなので、ドライバーが何も考えずに鹿児島へ旅立つトラックの荷物に混ぜたらしいです
データ上は航空便として処理されていたようですし、鹿児島に送ったという事は行き先は沖縄だと認識していたんでしょうから、荷物と伝票上のデータは別だという佐川の言い訳はやはり言い訳ですね
そこを突っ込んだらまた陰気くさい声で「申し訳ございません」しか言わないので疲れてきました
荷主とは話をして、違約金なども発生することになるであろう云々と言っているのですが、はっきり行って私には関係の無い話
「結局お金を払って依頼しているのはショップであって、佐川にとってのお客はショップなんでしょ?私はどうでもいいんだよね?たかが通販の商品でグダグダ言うなってこと?」と言ったらやはり「申し訳ございません」と陰気くさい決まり文句
「申し訳ございません」と言われても逆に腹立つだけなんだけどと言ったら、やはり「申し訳ございません」
個人名までは書きませんが、佐川急便の豊田店の陰気くさい声の主はきっと鼻くそでもほじりながら「ごめんなさい」と言っているんでしょうね
ちなみに航空便と船便の差額を聞いたら、航空便の方が安いらしいです
わざわざ高いルートで時間をかけて運んでる佐川急便はアホ?
仮に船便の指定で荷受しても、危険物や大型荷物で無ければ飛行機に乗せたほうがビビたるものかもしれませんが利益が上がるのでは?
そういえば陰気くさい声の主は「私どもができるのは、沖縄に荷物が着いてから、迅速にお届けすることしかできないんです」と言ってましたが、この文句も私には逆効果
「迅速にとどけられてないからこんな電話してるんでしょ?」
話をいろいろ聞いていると、ショップの荷出しにも問題がありそうです
商品代金をまけろとは言いませんが、商品代金の他にe-コレクト事務手数料として商品金額に上乗せして払うことになっているので、この上乗せ分はどうにかしてもらうつもりです
あとはショップと佐川のやりとりなので、ショップから佐川に違約金なり今回の代金はチャラという話し合いをすればショップに実害は無いのでは?
佐川は代引き金額の内訳は把握しておらず、マルッとまとめて商品代金として代引きで受け取って、その中から手数料をのぞいた金額をショップに振込むようなので、あとはショップと私とのやり取りでしょうね
キャンセルしようとも思ったのですが、ぶっちゃけそのショップの商品は破格値なんですよね
おそらく個人輸入をして、会社勤めの片手間に売っているんだと思います
愛知から代品を今日、発送したら明日届くんじゃないの?というやりとりもしたのですが、ショップの担当(といってもたぶん全従業員1名のショップでしょうが・・・)今日荷造りをするのはムリと言っていたようです
今回のことで学びましたが、やはりe-コレクトではなく、直接ショップとカード決済ができるかどうかでショップがちゃんとショップとしてやっているのか、個人売買に毛が生えた程度なのかが判別できるんだと思いました
(と言っても楽天なんかは、楽天でカード決済しているので、「ショップ=自宅の居間」なんてのもあるんでしょうがね・・・)
別に個人で商売しようが、店舗を構えているような商店であろうが、ちゃんとしてたらいいんですけどね
今回はショップ云々ではなく佐川がやらかしたんですけど、荷出しにも問題がありそうだったので・・・
佐川はショップに仮にキャンセルということになったら、今回の愛知⇔沖縄の送料は請求しませんと言った所、「キャンセルもしょうがないですね」と言っているようなので、どうでもいいと思っているのでしょうが・・・
ちなみにそのショップはグーグルやinfoseekなどで私が買った商品名を検索すると上位に出てくるショップで、infoseekのスポンサーリンクにも乗っているので、個人経営としてはかなり儲けているのでは?というサイトです
在庫もけっこう抱えているようなので、それなりにやっているんでしょうね
(佐川と後納単価契約を結んでいるっぽかったので、それなりに出荷しているんでしょう。。。)
あー昨日注文したフランクリンプランナーも佐川で配送だ。。。
今日、倉庫を出発しているはずなんですが、もしかしたら今日出発したフランクリンの方が先に届くかも
というかたぶん明日届くでしょうね
遅くとも明後日には届くはず
しかも愛知よりも沖縄からは遠い関東のどこかにある倉庫から・・・
今までの感想では佐川だと早いと思ってました
関東からでも通販で買い物をして佐川で配送だったら翌日で、ネコだと2日後でした
今回散々佐川のHPを熟読して気づいたんですが、佐川は航空便の方が安くて翌日配達が当たり前だったんですね
ちなみに佐川のHPでは内地から沖縄までの陸便の運賃は載っていませんが、鹿児島までの送料+中継料+船賃らしいです
なので、航空便の方が安い!
せっかく好印象で受け取ってたんですけど、佐川が安いので当たり前だった。。。
PR