忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R7194821.JPG

ゴーヤーさんです!
ゴーヤーの他にも続々と植物がベランダに増殖中で、連休中は新たにオクラ、ミント、フーチバが仲間入りしました(^o^)

たべモンばかりと突っ込まないでください(笑)
育っていく様子を楽しむのが好きなのですが、どうせだったら食べ物が成長していく様の方がいいかなぁと思って食べれるモノをチョイスしてるだけです
PR
興南優勝しましたね〜
私は出張中だったのですが、興南の決勝の日はヘタをするとワンセグどころかiPhoneが圏外になる恐れがある場所に行かなければならなかったので事前に荷物にポケットラジオを忍ばせてました

結局は人口28人の島なのにちゃんとワンセグもiPhoneも電波OKだったのですが、ラジオで応援してました〜

ちょうど昼ごはんを食べている最中から試合が始まったのですが、すぐに仕事に戻らなければと思ったところ、社長が試合を気にしていたのでラジオをどうぞと渡したら「一緒に聞こうや〜」と♪

結局試合が終わるまで私は仕事をせずに社長公認で試合を応援!

2年前はパレット前まで号外をGETしに走りましたが、まぁ2年前よりは成長したので号外を奪い合いには行きませんでした
(島だったからなんですけどね。。。那覇にいたら仕事中だろうがきっと新都心に行ってた(笑))

日頃の私の行いがいいのか宮古島に戻ってコンビニに行ったら結局無事号外はGET出来ました!

P4065535

これで沖縄代表の号外は2枚目!
連休は家でグズグズしてたのですが、買い物くらいには出かけました
なんかガスってるなぁと感じたのですが、黄砂だったんですね。。。

原付も黄砂のせいでザラザラしてました
指でぬぐってみるとこんな感じでした

黄砂にふかれて(2010/03/22)

23日現在、まだ黄砂が目に見えてわかるほど舞ってます。。。
週明けから天気が悪いですが、奇跡的に週末は天気が良くてしかも暖かかった!
ただし風が強かったですが・・・

R0012612.JPG

R0012618.JPG

思い起こせば2周連続でエメラルドのステーキを食べ、3週目はバーベキュー(笑)

R0012609.JPG

自転車に乗ったファミリーやらキックボクシング(?)の練習をする一団やらガイジンさんが思い思いにビーチで過ごしてました

R0012627.JPG
先月、糸満のうまんちゅ市場に行ったときに、思わず苗をいくつか買ってきました
ゴーヤー、パパイヤ、シソ、パセリ、島とうがらしです

ikapoppo mamaが帰る前にベランダに放置してたプランターに植え替えてくれました
何が何だかわからなくなるので標識を立てていってくれたのですが、割りばしに書いただけ
金魚のお墓みたい。。。(笑)

R0012663.JPG

割りばしに書かれた文字が雨で滲んで見えなくなってきたので、100均で名札(?)を買ってきました

R0012677.JPG

ゴーヤーさんはすごい生命力です
プランターに植え替えて1週間程なのに、勝手に周りに巻き付いてました

R0012673.JPG
本日はピザの日に付き1枚完食!

R0012688.JPG
今の場所に会社が引越して5ヶ月近くが経ち、支店メンバーはすでに周辺の開発には飽きてしまってるのですが、島流し中(別名:長期出張)で沖縄支店にいるめんたいにとってはまだまだ会社周辺は新鮮らしく、いろいろ探し出してきてくれます

今日は昼過ぎにフラ〜っと消えたかと思ったら、前から気になっていたというお店でマフィンを買ってきました

ベーグルも売ってるということで、ちょうど昼がまだだった私は買いに行こうかな〜と原チャリの鍵を手にした瞬間「私の分も買ってきて〜」コールが沸き上がりました(笑)

私の分も含めると4人分なので、結構大きい紙袋にいっぱいになりました

家のポストにこんなのが入ってました



そうです
私はモノレール沿線に住んでます
でも、ほとんどモノレールは利用しません。。。
アンケートに答えたら何かもらえるのかな?と一応中身を確認しましたが、本当にただのアンケートだったので捨てました

ゴメンナサイ。。。
この前の日曜日はちょっと島に遊びにいってました
生まれも育ちもナイチャーの私の肌はエライ事に。。。




下が使用前(焼けてない)で、上が使用後(焼けた後)です
シャワーを浴びるのも一苦労でしたが、4日経ったので段々マシになってきました
そして真っ赤から赤黒くなってきました。。。
GW中のとある日に、会社のメンバーでビーチパーティーをしました

去年はアラハに行ったのですが、今年はサンセットです

で、帰ろうとしてた夕方になってエイサーが始まったので見てて「そういえば私って沖縄に住んでたんだぁ」と思いました
常日頃は家と会社の往復で、買い物はネット、休日はゴロゴロと沖縄に住んでても別に沖縄を感じることなく過ごしてますが、たまには沖縄っぽいのもいいですね^^







我が家にも来ました!



定額給付金!
しかし、子供は20,000円って。。。
私は扶養控除なんてもちろん無いし・・・
まともに税金払ってるのに私の税金で学校を作ったり、保育園を作ったり、児童手当てを払ったり・・・
もちろん私の税金なんて全体からすれば微々たるものですが、私のためには使われてる形跡は無いですよね。。。

とりあえず貰えるものは貰うので、昨日我が家のポストに入ってましたが忘れないうちにと今日、会社で必要書類をコピーして、すぐにポストに投函しました
以前、沖縄は自賠責保険が異様に安いと記事に書きましたが、どうやら自賠責だけではなく、任意保険も安いみたいです!

原付に必要かという気もしますが、まぁもしものときの保険なので、ちゃんと原付の任意保険に入ってます

いい歳してと言われそうですが、今まで親が勝手にかけてくれてたんです
それには理由があって、親が保険の代理店をしてたんで、保険関係の一切は全て任せっきりにしてたという訳でして・・・

ところが、親は面倒くさくなったのか代理店をやめてしまって、今まで扱ってた契約は、全くの赤の他人の同じ保険会社の代理店をしている人が引き継ぐことになっちゃったんですね・・・

それで自分で自賠責の手続きをしたりするようになったのですが、この度任意保険の方も契約期間が終わるというハガキが来ちゃったのでどうにかしなきゃいけないなぁと。。。
直接契約している保険会社の沖縄支店に行って契約するって手もあり、実は勤めている会社から保険会社までは徒歩5分なので可能なのですが、前にちょっといい加減にしろと思うようなやり取りをしたことがあったので行きたくないなぁと。。。

ふと思ったのが、アパートの火災保険を扱ってる代理店は、たまたまうちの親がやってた保険会社と一緒だったと・・・
じゃぁ「同じ内容で契約するから申込書を作って会社まで来て~」と電話をかけてみました

その間電話やFAXで以前の契約内容や新しい契約内容の見積りについてなどのやり取りをしたのですが、私が今まで入ってた保険と同内容でも沖縄料金だと半額近くまでなると!

今までノータッチだったのでよくわからないのですが、私は今まで保険料を払いすぎてたようでした。。。

通販の送料はアホみたく高いですが、保険だけは沖縄は安いですよ~
お腹がすいたので、ステーキの写真など・・・

先週は沖縄もありえないくらい寒くて大変でしたぐすん

去年、一昨年とダウンジャケットを着て手袋をはめたいと思うほどの寒さはなかったハズ。。。

私は普段自転車で通勤してます
冬に原付に乗る時はダウンジャケットを着て、手袋をはめてますが、通勤時に自転車だとそこまで防寒する必要は普段はないです

しかし先週は寒かった。。。
自転車通勤で、ダウンを着ましたし、手が冷たいので原付に積んである「のびのび手袋」をはめて通勤してました

普段は原付に積んでいる手袋を通勤用に使ってしまうと、いざ原付に乗るときに忘れてしまったりして不便なので、100均で手袋を調達しようと思い近所のダイソーに行きました



無い。。。

子供用の小さいフリース地の手袋はあったのですが、私が見た2件のダイソーには無い!

ところが昨日、普段行かないダイソーにたまたま行ったら、やっと「のびのび手袋」を見つけたので捕獲しておきました



おそらく先週が寒さの峠で、もう自転車では必要ないかもしれませんが、予備として2枚買いました

なぜ軍手ではなくて「のびのび手袋」でなければいけないのかというと、私は平均よりも手が小さいので、軍手だとブカブカだからです。。。

会社でその話をしたところ、「無いことはないけど、あんまり置いてないかも~」といった反応でした

手袋が、内地では当たり前でも沖縄のダイソーには無いモノ2点目です

もう1点はハンコなんですけどね。。。
シャチハタもどきや認印は、内地のダイソーではフツーに売ってますが、沖縄のダイソーには無いです
恐らく沖縄の苗字をダイソーがカバーしきれないから置いてないんだと思います
私はナイチャ~なのでフツーにダイソーでカバーできる苗字なんですけど、沖縄の特殊性のせいで気軽にハンコを買うことが出来ないです、、、
年末にこぺんぎん食堂に行った時に買ってきたモノです



ラー油と手ぬぐいです
ラー油は年末に親に会ったときにお土産として渡してしまったので、また食べに行って自分用のを買ってきましょうね~

手ぬぐいですが、わたしはちょっとこだわりがあります
高校を出るまで剣道をしていたのですが、面をかぶるときに頭に手ぬぐいを巻くんです
そんな関係で中学の頃など旅行に行っていい手ぬぐいを見るとけっこう買い集めていたのですが、本来の手ぬぐいは両端が切りっぱなしなんですが、中にはほつれないように縫ってしまってる手ぬぐいがあるんです
手ぬぐい本来の使い方として手を拭いたりするために使うんだったら、洗濯でほつれないように縫ってあるのは便利なんでしょうが、剣道でかぶるには縫い目が邪魔なんです
よっぽど気に入った柄だったりしたときには両端を切って使ったりもしていましたが、かぶる用途で買っているわけではないのにいまだにそんなところに目が行ってしまうんですよね。。。汗

ところで柔道や空手は帯の色で級や段が一目でわかっていいですよねー
剣道もその昔は有段者が黒胴だったんだと思いますが、今は胴の色で特に区別はしていないですから・・・
私は一応有段者なんですが、一目見ただけじゃわかってもらえないんですよね・・・

と正月から本題とは関係ない方向に駄文が進んでしまいました汗
今年もこんな取り止めの無い記事で行きますのであしからずタラ~
仕事中に「こぺんぎん食堂」の話で盛り上がり、すぐに行こうという話しになって昨日仕事が終わってから行ってきました!



場所はあの「栄町社交街」のすぐそばです。。。

昨日、「沖縄限定?」と新種の吉野家のメニューを載せましたが、コメントで宣言したとおり、別の新種を昨日食べました



今度は「てりたまレタス牛丼」です

あともう1種類あるので、そのうち食べてみようと思いますが、吉野家にしてはコストパフォーマンスが悪いので、おそらく1回ずつしか食べないでしょうね。。。
牛丼に480円出すんだったら定食食べます。。。
吉野家では、沖縄限定メニューでタコライスがあるんですが、最近登場したこれも限定なんでしょうかね?





牛タコ丼?
他にも照りタマ丼やら何やらがありましたー
会社の帰りにお風呂に寄ってきました!



那覇セントラルホテルのりっかりっか湯です

まともに入ったら高いんでしょうが、タダ券があったのでニコニコ

タダ券をもらった時だけ行ってますあかんべー
今月いっぱいが期限だったので、行けるうちに行っておこうと思って行きました

沖縄では元々湯船に浸かる習慣は無いんだと思いますが、このりっかりっか湯は内地の大浴場と一緒で主のようなオジィ・オバァがわんさかいます汗
今回の台風は迷惑&謎の進路をとってますよねー



那覇は風が少々強くて雨が降ったくらいでした
私自身は全く被害が無かったので一安心です

とりあえずご報告でしたパー
この週末は台風で天気が悪かったですが、那覇はまぁ降ったりやんだりだったので、空模様を見計らって首里城に久々に行ってきました



心霊写真みたく足だけがうっすらと写ってる・・・びっくり!
たぶん誰かが走ってたんでしょうが(笑)

きれいに満月と一緒に撮れたらいいんですが、なにせ台風ですから(笑)

やはり夜の撮影では三脚を持って行ったほうがいいですね
三脚を原付に入れっぱなしにしてたので、壁によしかかって撮影しましたが、ブレブレの写真ばかりになってしまいました

よく考えたら、晴れた日の夜に行って、ライトアップされている首里城正殿をゆっくりと撮ればいいんですよね
忘れてましたが正月に買った年間パスポートを持っているので、有料区画にも入りたい放題なんでした
今日は仕事です

会社で一人電話番なのですが、変な客からのクレームが。。。ムキー

ご飯を買いに行きたいのに一人なので会社を空けれない

おなかすいたー
土曜日に国際通りの観光客並みに日焼けをしたので服を着るのも痛いし、椅子によしかかるのもシンドイです。。。



でも海は楽しい~チョキ

珊瑚に膝をぶつけて生傷ができようが、日焼けでひりひりしようがやっぱり夏は海でしょ!
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]