忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、宮古島に出張に行きました
宮古島での仕事は私の普段のPCとのにらめっことはちょっと違う内容だったので、カバンの中にいわゆる「十徳ナイフ」を入れてたんです

↓コレ



ビクトリノックス VICTORINOX/CADET カデット アルミ VN53042

もちろん宮古島ですから、那覇からは飛行機で行くので、家でパッキングをする際、預ける荷物の中に入れました

現地では超重宝されましたよ〜
私に言えば何か出てくると思われてます(笑)

帰りは、会社に宅急便で送る荷物があったので、わたしの荷物も少し混ぜてもらいました
その送る荷物の中にナイフを入れたつもりだったんですが。。。

家に帰って荷物を片付けてたら機内に持ち込んだバックの中に入ってた!!!

まぁ持ち込んだ本人も気づいてなかったんですが、機内にナイフを持ち込めた!!!
そんなセキュリティでいいのか!?
PR
R7194900

宮古島出張は全然「ずみ!」じゃなかったけど。。。
宮古島に出張に行き、海にいたのはほんの半日程度なのですが、ぞうり焼けがひどくて足の甲の皮が剥けてきてます。。。

R7194926

ぞうりといっても天邪鬼さんの私はあえて沖縄ならどこにでも売っている島ぞうりではなく、違うものをチョイスしちゃってます
今月の初めに宮古島に出張に行きましたが、3泊したうちの2日間はメチャメチャ寒くて、3日目は暑くて首にずっとタオルを巻いてました

R7194927

本島でもなのですが、私が海に行く時のお供のマフラータオルはいつも六花亭のマルセイバターサンド柄のタオルです
沖繩にいながら北海道(笑)

このタオルは市販品ではなく、六花亭の直営店で買い物をした際に貯まるポイントで引換えられる商品です
私は4枚ほど持ってます(笑)

今回の宮古島出張は3泊3日(3泊4日とはとても思えないようなスケジュールだったので。。。)でしたが、毎日同じタオルを首に巻いていたので毎日同じタオル!?orわざわざ洗ってまで?と周りには思われたかもしれませんが、私は宮古島に3枚持参してたんです

普段は北海道のことをあまり良く言いませんが、変なところで道産子根性を出してます

ちなみに私はあまりマルセイバターサンドが好きではありません。。。
別にキライなわけではないのですが、甘いもの全般があまり好きじゃないので自ら買ってまで食べようとは思わないですね。。。
でも、世の中の人はこのバターサンド好きですよね〜
ほとんどお土産用に買った時に貯まったポイントです
ポイントは値引きとか他の商品に交換とかいろいろ選択肢はあるのですが、ネタとしてもいいですし、使いやすいのでタオルと取り替えてしまってます
今朝、地獄のような出張から帰ってきました

IMG_0240.JPG

すぐに寝たいところでしたが、朝から寝てしまうと明日以降しんどくなりそうなのでどうにかおきてます。。。
阪急河原町で下車し、地上に出たら何か違和感が。。。



銀行だったビルがなんかかわってる〜
私は見てませんが、今坂本龍馬が話題なんですよね?



結構沢山の人が立ち止まって写真を撮っていたので私も混ざってみました(笑)
住んでいた頃は、毎日のように通っていたのであんまりスペシャル感はないんですけどね。。。
先週、出張で関西に行きました

いつもは関西空港を利用するのですが、朝イチのフライトが満席で、でもどうしても朝出発しなければいけなかったので、しょうがなく(?)神戸空港を利用しました

1年くらい前だったか(もっと前かな?)に、一度プライベートで面白がって神戸空港に降りたことがありますが、利用価値の見いだせない空港ですね。。。
(あくまでも私の行動範囲ではということです)

相変わらず寒々しい空港ですね。。。



大阪市内の会社に向かうのに、とりあえずポートライナーで三宮まで出て、JRに乗り、地下鉄に乗り換え・・・
めんどくさっ。。。

時間や電車賃を比べるともしかすると関空から大阪市内に出るのと、神戸空港から大阪市内にでるのではあまり変わらないのかもしれませんが、乗換えが多いのと、私が単に神戸に土地勘があまりないため負担に感じます
遊びで行くんだったらまだいいんですけどね。。。

今回は出張なので、見た目だけじゃなく会社の財務関係も赤い飛行機です

帰りはゆっくりとJシートに乗ろうかと思ったのですが、今回は変更しなくて正解
思惑通りガラガラでした(笑)



年始に実家から沖縄に戻ってきた時も出張に絡めたので赤い飛行機を利用しているので、1月だけで4区間分乗ってます(12月も4区間分乗ってる)
いい加減オーディオプログラムも冊子も見飽きてます。。。

年始に乗ったときは、まだ潰れる前でしたが、今回は潰れたあと・・・



すでに社長ではない人の新年の挨拶は物悲しいですね
内容も「今年もがんばります」って。。。
あー・・・
私が今いるのは大阪です

去年は毎月のように沖縄から出てましたが、今年は比較的島の中にいました
内地も7月に東京に行って以来かも。。。

久々の内地で、しかも冬
さすがに寒いですが、寒い地域だと寒さも諦めがつくというか、覚悟ができるのですが、沖縄で寒いと諦めがつきません。。。

大阪出張は1泊のみなので、22日には沖縄に戻りますが来週はもっと寒いところに行くので今回の大阪は寒さの序章といったところでしょうか・・・

大阪よりも寒いところで私が行きそうなところって1ヶ所しかないですよね〜
でも実家じゃないですよ〜(どさくさ紛れに実家にも帰りますが・・・)
8月12日ですね
なのでちょっと関係ないかもしれませんが先月乗ったJALでのババ話の詳細です

もうひと月近く経ちますが、私の腹の虫は未だに活動中です

結論から書くと、那覇空港で預けた荷物2点のうち1点が、完全にJALのミスで那覇に置いてきぼりにされて、結局その荷物を私が函館で受け取ったのは翌日の朝
しかもその積み残された荷物の中身はマンゴーなどの生もので、少々痛みだしてたんです
もちろんクレームをつけましたが、代わりのマンゴーとパッションフルーツが私の手元に届いたのはさらに1日経ってからで、結局私が函館を発つ数時間前
しかも痛みだしたマンゴーとパッションフルーツ同数の代替品と交換のみ
羽田で最初にその話を聞いたのですが、あきれ果てて何も言う気も起きず、函館でもバタバタしてたのと、あきれ果ててあまりキツい事は言いませんでしたが、言いたい事は山ほどあります

詳細は・・・
やっぱり赤い飛行機とは乗ってて気分が違います!
こんな事も無いし!



先週は大阪に出張に行ってたんですが、出張なので本意ではないですが赤い飛行機です

で、私が座った席の下をふと見ると・・・


今回の江戸出張は1泊2日だったので、バタバタは最初から予想できてたんですが、それにしてもバタバタやったぁ汗

あわよくば銀座に行こうと心の片隅には思ってましたが、全くムリ!

帰りの飛行機は最終便を予約していたので、最期の悪あがきで書斎館に行こうかと思ったのですが、羽田に着いたのが出発30分前を切ってました
会社を出たのもギリギリだったのに、地下鉄の乗換駅を間違えて戻ったりとすったもんだしたんですガ-ン

京急を降りてからエスカレーターをバタバタとスーツケースを担いで駆け上がってどうにか飛行機には間に合いました
ギリギリでチェックインをして、荷物を預けて、それでも書斎館に行こうと2階に上がったら閉店。。。ぐすん
今調べたら19:30までなんですね
多分ギリギリ19:30を過ぎてたくらいの時間だったんだと思うんですけどシャッターが閉まってて、中では掃除機をかけてるオバサンだけが・・・

ギリギリでチェックインしたクセに、書斎館の前まで行ったりしたので、搭乗ゲートに着いたのは10分前とけい(3時)
「ikapoppo様~、いらっしゃいましたらお声をおかけください!」と叫ばれてました汗
それでもゲートを通って搭乗しようとしたらまだ人が並んでたので、私的には「まだまだOKOK」と思ってるんですけどね汗

東京で強いて時間を捻出できたのは沖縄から羽田に着いて、会社に行くまでに寄り道をしたらよかったのですが、バカ正直にまっすぐ会社に出勤しましたダウン

ってことで、物欲City東京に行きながら、私は何も買ってないんですよ!!
東京で使ったお金は電車代とごはん代だけ!!
電車代は後で経費として会社に請求するので、実質私が東京に落としたお金は昼ごはん代とスタバのコーヒー代だけかもびっくり!
たぶん1000円くらい!?


上一昨日の東京タワーです
赤い飛行機に乗って一番イヤなのは、機内のミュージックプログラムを聞く時のイヤホンがいまだに聴診器みたいなホースなんですよね。。。

あれってホースがちょっと折れるだけで聞こえなくなるので姿勢を崩せない・・・怒り

青い飛行機は、フツーのイヤホンジャックがついているので、iPodからイヤホンを外してすぐに聞けます
赤い飛行機にも一応イヤホンジャックはありますが、二股のヤツ・・・ガ-ン

それでも私は二股の変換アダプタを持って行ってでも自分のイヤホンで聴きますけどね



こうなったら意地です。。。
そうやって私の出張グッズが増えていくんですよねタラ~
東京出張の往路の飛行機は満席でした

私は那覇空港に1時間近く前に着いたので、すぐにチェックインしたのですが、持っていたチケットの磁気がおかしくなっていたらしく窓口でチェクインしました

その際に「窓側か通路側どちらがいいですか?」と聞かれたので、「窓側で」とリクエストしました
26日の沖縄はそんなに天気は悪くなかったので、窓側だったら富士山が見えるかなぁと期待していたのですが、チケットを渡される前に一言「窓側なんですが、窓が無い席です」と。。。



オイ!
窓が無いんだったら通路側の方がよかったのに。。。
しかも満席だったら隣がいるやんかぁうわーん

1時間前だったので席の指定はある程度自由に出来たはずなのに。。。
おそらく私が持っていたチケットの券種を見て、あえて窓のある窓側の席が空いているにもかかわらず窓の無い窓側の席にしたんだと思われます怒り

でも私も自分のチケットがどんなチケットかわかっているのでそれ以上言えませんでしたぐすん
昨日の晩に沖縄に帰ってきたので、東京滞在は2日だけでしたが、昨日は都会人のように振舞ってました汗



うちの会社は朝の10時出勤なので、とりあえずホテルで朝食を食べてから会社に向かうまでのスタバで「本日のコーヒー」を買って、新聞とカップを片手に東京タワーを見ながらの出勤カフェ

「スタバのカップを片手に出勤」までは沖縄でも可能なんですが、なんか周りの雰囲気で随分気分は変わりますのね~

今朝はいつもの日常に戻ったので、朝起きて、コーヒーメーカーでコーヒーをいれながら着替えて、Myポットに出来上がったコーヒーを入れて、チャリンコで出勤。。。

関西出張は、住んでたことがあるだけあって土地勘があるのでいいのですが、東京出張はまったく土地勘が無いので疲れます。。。
まぁ日常が一番ですね
我が社の沖縄支店と違って、東京支店は「都会のオフィス」といった感じです



支店の窓から見える東京タワーです
今までの出張の中で一番ホテルがイイかも♪





ツインのシングルユースだけでもラッキーなのに、応接スペースが別にある部屋ですピース

大阪出張のときは自分で予約したりしてるんですが、今回は上司が予約してくれたホテルなので後ろめたい気分も無くくつろいでます(笑)

でも1泊2日なんですよね。。。
飲みに行ってたのでホテルにチェックインしたのは12時を過ぎてましたし、朝は普通に出勤なので滞在時間はわずが・・・タラ~
年末年始の江戸旅行で利用した飛行機は往復とも2階席がある機材でした飛行機
スキップサービスで予約していたので、事前に席を指定できたのでもちろん2階席を予約です

機種によって席のNo.は違うのかもしれませんが、前から2番目の窓際の席はオススメです



広~いチョキ

3席並びで、通路側の席は予約が入っていたみたいで人が座ってきたのですが、結局前の列が空席だったので通路側の人は飛行機が動き出してから席移動をしてくれたので、隣の席も使い放題!足は伸ばし放題!(短い足なので伸ばしてもたかがしれてますが・・・汗

ついでに2階席の窓側にはサイドに荷物入れが付いています!
江戸から京の都までの旅で、スタート地点は江戸の日本橋



そして終点は京都の三条大橋ですね


上ちょうどいい橋の写真が見当たらなかったので、三条大橋から見た鴨川・・・

それにしても江戸の日本橋は真上に高架がかかってて、見た目×、風情×、節操無いですねぐすん
近代日本の歴史遺産のハズなのに。。。



一応(?)重要文化財ですよ。。。
正月らしいことをしようと思い、2日に初売りに行ってみましたー



日本橋三越本店です
元旦に銀座に行ってみたんですが、意外と人がいないですよねー

Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]