忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江戸のベタなところ第2弾!
浅草です



ここでもまた信心深くないikapopppoファミリーご一行様は、混んでる浅草寺に入るそぶりすら見せずに雷門で満足しちゃいました汗

さすがに江戸ですねー
見たことのある建物があたりにはたくさんある!



こ一行様の一員のオジBがひたすら「天麩羅を食べたい」と連呼していたので、オジAが調べて連れて行ってくれました



沖縄のてんぷらとは違う食べ物ですよねー

衣がカラッとしていて、とても美味ニコニコ



それにしても浅草おもしろそうですねー
正月じゃない、気候のいい季節にじっくりと観光に行ってみたいなぁと思いました
PR
元旦は朝から江戸観光をしてみました~
どうせならベタなところがいいかなぁと・・・



まずは神田明神です
私の頭の中では地下鉄に乗っている時から「♪黒男だったら ひとつにかける~」と銭形平次の歌がこだましてました汗

そうです!神田明神下の平次親分ですよ!
ひとり盛り上がって境内をみていたらやっぱりあった!





やっぱり江戸見物はこうベタじゃなきゃOK



初詣でにぎわっていましたが、私は信心深くないのでお参りもせずにせっせと神社見物をして、寒かったので甘酒なんかを飲んで江戸気分を楽しみましたGOOD
羽田から都心に向かうのに乗った京急で、品川で降りたのですが、次の駅は泉岳寺ですよね

「泉岳寺」と聞いて私がすぐに思い浮かべるのは忠臣蔵!
赤穂義士の墓のある寺ですよね

品川だって東海道を旅する時に、日本橋を出発してだいたい最初に宿をとる宿場町ですよね
歴史に興味のない人や、生まれも育ちも東京人は地名を聞いてもなんとも思わないのかもしれませんが、私にとっては駅名ひとつでも楽しい!



地下鉄で通ったのですが、八丁堀ですよ!
町奉行所の同心が住んでいた地域です

日本橋はもちろん東海道五十三次の出発地点の日本橋があることから付いた地名ですし、紀尾井町は紀州、尾張、井伊家の屋敷があったことから一文字ずつ取った地名、仙台坂も仙台伊達藩の屋敷が地名の由来です
挙げたらきりがないですが、私には駅名ひとつでもワンダーランドなんですピース
大晦日は汐留の高層ビルの上のレストランでご飯を食べました食事

料理はフツーでしたが、眺めは最高!



東京タワーが見えたんですが、窓の角度的に写真を撮るのが難しかった・・・

そして築地も見下ろせます



さすが東京というか、何と言うかというような事をこのレストランで感じました
鍋料理が出たんですが、店員が土鍋のフタを落として割ってしまったんです

落として3秒後くらいにフラッシュが光ったので、隣の席の人が写真でも撮ってたのかと思ったのですが、様子を見ていた家族が「店員が写真を撮って厨房に戻っていった」と・・・
裁判沙汰を想定してなのか何なのかわからないですが、片付けとか詫びとかの前にあからさまに写真です
それも3秒くらいしか経ってないタイミングだったので、日ごろから訓練されてるんでしょうね

その後の対応は、鍋のすぐそばにいた弟にクリーニングが必要かとか確認して、社員らしき店員が自分の名刺を持ってきて対応は自分がすると謝って、お詫びだとおでんが出てきたりと、きちんとマニュアルどおりなんだろうなという卒の無い対応だったので、特に悪い感情を持ったわけではないのですが、私にはとっさのあからさまなフラッシュが気に入りませんでした

私が落とした土鍋のフタのすぐそばにいたわけではないので、やんや言ってもしょうがないのですが、せっかくきちんと対応しているのに、とっさの写真がかえって悪感情を生むのでは?
すくなくとも私だったら、店員が食器を割ったくらいでガミガミ言う気はないですが、あからさまな写真を撮られたという事でいちゃもんをつけるかも・・・

これが東京かと思ったひと場面でした

あんな写真を撮られた後なので、あとから本当に壊れたものがあって苦情を言っても写真を拡大プリントして突っぱねるような事をしそうだと思ったので、弟にはくどくポケットの中身などを確認しろと言っておきました

たまに遊びに行くんだったらいいんですが、やっぱり私は東京には住めないなと思いました
(誰も東京に呼んでない!?)

私が都道府県民のうち、唯一経験した事の無い「都民」は、おそらく一生経験することは無いでしょうねというかなりたくない!

自分が住んでいた関西を身びいきするわけではないですが、大阪の方がこういった対応ひとつでも冷酷な冷たい感情を感じないですよね
大晦日に空港に行くのはどうも恒例になってしまっているここ数年の年の瀬ですが、2008年もやはり空港に行きました飛行機

思い出せるここ数年の年末年始を思い起こして見ると、2007年は家族が沖縄に来るので大晦日に空港に迎えに行ってました
2006年は大晦日に予約していた沖縄→名古屋便が欠航になり那覇空港で散々ゴロついて羽田便に無理やり乗って実家に帰りました
2005年はまだ沖縄に移住する前で、福岡に住んでいたのですが、なぜか家族が福岡にやってきて、正月から呼子にイカを食べに行ったのですが、おいしかったのに「函館のイカの方がやっぱり旨い」とか毒づいていたような記憶が・・・
2004年まで遡ると覚えてないですが、どうやら毎年のように違う土地で年を越してるみたいです・・・

そして2008年の大晦日は、江戸に行くために空港に行ったのですが、今年は例年に無くすんなり羽田まではいけました(羽田まで・・・続きがありますが)
沖縄から羽田までは天気がよく、視界良好で、富士山が見えましたキラキラ 

帰りの飛行機に高校性がたくさんいたんですが、サッカーに負けた那覇西高校の選手だったみたいです

負けたらすぐに帰るんですね

※2日は勝ったみたいですね
応援に行ってた部員だったみたいです
そういえばすっかり放置して行ったことすら忘れかけてましたが、11月22日~24日に八重山をほっつき歩いてきました~ダッシュ

初日は那覇から石垣まで飛行機でひとっ飛び~飛行機

その日のうちに船で西表まで行きました船

私にとってはよくある話なのですが・・・

昨日北海道から沖縄に帰ってくるのに、羽田で飛行機を乗り換えだったのですが、千歳を飛び立った時点で20分くらいの遅延。。。
羽田での乗り換え時間は元々40分。。。

着陸後に機内で放送がかかり、「お乗り継ぎのお客様は地上係員までお知らせください~」
前にもあったのですが、タラップからターミナルへは行かずに、階段を下りて滑走路でバスが待っていて、沖縄行きの飛行機の下まで連行されました。。。





羽田空港滞在時間
数分。。。

千歳からの乗り継ぎで沖縄ってけっこういるんですねー
私たちの会社のグループの他にも同じ乗り継ぎの人が数名いました

私にとってはよくある話なんです
おそらくしょっちゅう飛行機の乗り継ぎをするし、それが日本の北と南なので天候不順なんかも多いからでしょうね。。。
今回は乗れただけマシなんです(汗)

そういえば、沖縄を発つときに、手荷物を千歳まで乗り継ぎで預けるのに手続きをしていたら、隣の中年夫婦は函館まで荷物を預けてました

私が北海道にいた3日間は急に冷え込んで初雪やら吹雪やらで大変だったのですが、実家に電話をかけて聞いていたのでダウンやらセーターやらをたんまりと持っていったので私だけセーフでした( ̄ー+ ̄)

レンタカーを返した時に1枚
千歳空港で1枚



私は追いはぎにあったように一枚一枚服が消えていく~
そして那覇空港に着いたときにはTシャツ1枚になってました(笑)
今日はコメントをたくさんもらってるのですが、すすきので酔っ払ったので、コメントの返信は待ってください。。。

今宵はツインのシングルユースなので、ぐっすり寝ます。。。



酔っ払ってるので写真だけ載せときます



出張の合間に観光までしちゃってたりしてベー
一緒に出張してた後輩ちゃんが嵐山には行った事がなかったみたいなので一緒にお出かけです!


上有名すぎる渡月橋


上気分的に嵐電に乗りたかったので、乗っちゃいました!


上駅のホームに足湯が出来てました
駅舎自体も新しくなってるのかな?それとも改築?

時間があれば足湯を試してもよかったのですが、あまり時間もなかったので偵察だけで終わりましたガ-ン

紅葉がキレイなシーズンだったらよかったのですが、ちょっと早かったみたいです
おそらく今週末から来週にかけてはイベントもたくさんありますし、紅葉も見ごろなのではないかと思います


上紅葉にはおしかった。。。

嵯峨野の竹林はなんか気分が清清しくなりますよねー





北海道生まれの私にとって、北海道の次に住んだのが関西だったので、竹、金木犀の香り=京都って頭の中の回路が出来上がってしまっています(竹も金木犀も北海道には無いので)

ホントは本州ならどこでもあるんですよね?(さすがに沖縄にはないけど)

そこは北海道に生まれたおかげで、大抵の日本人にとっては当たり前に見える風景が、日本の貴重な風景だと感じることが出来ますピカピカ

その代わり、大抵の日本人が物珍しがる北海道や最近では沖縄の景色が当たり前だと思ってしまってますが。。。
以前にも私はグニョグニョした食べ物が好きと書きましたが、今回も関西でグニョグニョ系を買ってきました

私はモチは好きなのですが、アンコがあんまり好きじゃないです。。。
京都で、嵐山に行った際には絶対に買ってくる桜餅屋さんがあるのですが、そこの桜餅にはアンコが入ってないんです!


上沖縄までもって帰ってきて箱の中で偏ってしまったので写真写りは悪いですが、ホントはキレイなモチです汗

今回の関西出張の合間に嵐山に行ったので、迷わず購入!
桜の葉2枚を使ってモチを包んでいて、モチ自体はやわらかいのですが、桜の葉のおかげで歯ごたえがあり食べやすいです
そして葉っぱも旨い!

渡月橋の目の前の店で、もしかして有名なのかな?


上渡月橋


さすが親会社阪急電車の車内の広告ですよねー

私は未だに見たこと無いですが、宝塚音楽学校の生徒は、阪急電車が走っているのを見るとお辞儀をするそうです
私が阪急に乗るのはほとんど梅田⇔河原町だから、宝塚の学生がいそうな路線ではないから見ないんでしょうね

大阪市営地下鉄堺筋線を走ってる阪急電車にもお辞儀をするのかな?
今回の大阪出張で泊まったのはいつもの会社そばのホテルではなく、難波に泊まりました

そしてホテルの窓から外を眺めると・・・



ハイ
私の物欲の殿堂ビックカメラの向かいです!

もちろん向かいに泊まっているのに一度も行かないのは失礼なので(!?)詣でましたよ!
詣でただけじゃ済まないのがいつものパターンですよね汗
物欲日誌は別に記事にします

今はビックカメラがテナントとして入っているビルですが、むかーし昔。。。
10/19は日曜日なので、休日旗
出張中ではありますが、仕事は休みなので堂々と関西をブラつけましたダッシュ

といっても、19日の夕方のフライトで沖縄に帰ることになっていたので、あまり遠出をするわけにもいかず、前の日にじっくりとシュミレーションした結果

①時間のムダを省くために迷子にならない場所
②難波から電車で1~1.5時間圏内
③徒歩エリアで数箇所楽しめる

という条件を満たすのは京都の河原町周辺しかないことになり、とりあえず京都に行こうと決めました
お次は京都でもある程度目的をもってブラつこうと思い、妄想したところ、いつもネットでは見ているけど実物を見たことがなく、ネットではすぐに売り切れてなかなか買うチャンスすらない土屋鞄の実店舗に行って、実物を拝んで触ってこようというのが19日の主な目的になりました!

泊まっていた難波から京都へのアクセスは、行きは御堂筋線(難波~淀屋橋)→京阪(淀屋橋~三条)でとりあえず京都まで乗り込み、土屋鞄、LOFTと三条から徐々に南下しながらブラブラとウィンドゥショッピングを楽しみ、どこか適当なところで一息ついて、河原町から阪急にのり、梅田まで戻って余力や時間があったら阪急百貨店の文具売り場でfILOFAXを拝んで御堂筋線で難波に戻って南海のラピートで関空に向かおうというスケジュールです

すばらしい!

そしてスケジュール通り土屋鞄に到着!



次回へ続く・・・
これぞ日本!って感じのところに行ってきましたー



いつものところに着いて、ホテルまでたどり着きました
今日は明日のための前乗り移動だけなのでフツーに会社に行って、会社から空港に向かってやってきました

さすがに内地は寒いですね。。。
沖縄では今でも毎日半そでで過ごしてるんですが、今日はしょうがないので朝から七部そでのシャツを着てたんですが、ちょっと暑かった。。。
しかし、さすがに内地でシャツ一枚で歩いていたらちょっと浮いてたような気がしますタラ~

2年前まで内地で暮らしていたのに、すっかり季節の感覚を忘れています・・・

で、今回は出張なのですが、いつも泊まっている会社のそばのホテルではなく、会社の人がおススメしてくれたホテルに泊まってみました

シングルルームなのですが、ディスクスペースが広い!

わたくしは、ただいまマンゴとともに空を飛んでおります!

29
バタバタと関西空港に行ったのにフライトが1時間近く遅延。。。

何をして時間を潰してたのかというと・・・

昨日、一昨日の大阪は30度近く気温があって暑かったです汗

沖縄も同じくらいの気温ですが、かりゆしウエア(私はアロハ)で過ごしているのでいいんですが、都会での仕事ではスーツですよね・・・



暑苦しいのにスーツを着て、しかも街の中を歩き回るなんて都会のヒトはエライ!

私は2日でギブアップですがーん
バタバタした関西旅行でしたが、最後に食べておこうとおもって空港で買い込んで飛行機に乗りました



お好み焼き♪赤
3日目は奈良のホテルをチェックアウトして、帰りのフライトまで数時間しかなかったのですが、鹿に挨拶くらいはしておかなきゃと思い、疲れてましたが観光に出かけました

といっても、元々奈良に住んでた人間なので、観光って言っても行ったことのあるとこばかりで、しかも月曜日だったので奈良国立博物館は休館日・・・

猿沢池の辺りをウロウロしただけですタラ~

奈良ではJR奈良駅前のスーパーホテルに泊まりました
もちろんシングルで。。。
通された部屋は・・・・



何かムダに広かったです汗
今年の1月に関西に行った時は、大阪のスーパーホテルに泊まったのですが、その時は狭いありきたりなシングルルームでした

今回はシングルル-ムではなかったようで広くて快適だったのですが、2段ベッドが気になる・・・眠っzzz

どうせ3次会まではしごして酔っ払って寝て、次の日は早々に退散するだけだったので、最低限の寝床とLANがあればよかったのですがあかんべー
今回は友人の結婚式におよばれして関西に行ったのですが、披露宴の会場は奈良ホテルでした

Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]