忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自宅では今まではADSLでネットをしていたのですが、先月光にしました

それで、今までのADSLのモデムは返却となるはずなのですが、何の連絡も無かったので2週間ほど前に問い合わせました
「後ほど伝票を送りますのでお待ちください」と言われ、邪魔だったのですがしょうがないのでそのまま部屋に置いておき、伝票が届いたのでパッキングをして郵便局に持っていったら元払いだと言われました

沖縄から埼玉までなので1300円

今まで何度かプラン変更をしてモデムを送り返した事があるのですが、すべて着払いでした

ふざけるなーと思い、電話で問い合わせをしようとしても、手元にある伝票には郵パックの問合せ先以外一切問い合わせ番号はナシ
最初OCNの連絡先だと思い、携帯ではフリーダイヤルが使えないと書いてあるから電話した先は有パックの窓口
電話代返せよ!

私負担では送る気は一切無いのでとりあえず荷物はいったん引き上げました
私の貴重な昼休みの時間を返せ!

で、今お茶をしながらネットでOCNの問合せ先を調べ、電話をかけてみたら「解約後のモデム返却はお客様負担です」と

ふざけるなと思った私は、「今までだってプラン変更の際は着払い伝票だったし、そもそも解約じゃなくて光にプラン変更でしょ?」と言ったところ少々お待ちくださいと言われ、あっさり「着払い伝票を送りなおします」と

黙ってたら私負担ですよ!
しかも沖縄から埼玉だから送料が高い

今日の教訓
プラン変更などの際は着払い伝票で、解約したら元払い
OCNから離れたら客じゃないんだぁ
PR
すっかりハマってしまってるNCIS
いろんなサイトをウロウロしてたらあなたはどのキャラクター?みたいなクイズサイトがあったのでやってみました

http://quizfarm.com/quizzes/new/lawnymower/which-ncis-character-are-you-you-have-to-know/

結果は・・・



ギブスって。。。
私は偏屈じゃないですよ〜
リーダーシップも無いし、チームプレーが好きじゃないです

しかも「Ha Ha You Are Old!!!」って。。。

会社のエアコンが壊れて蒸し風呂状態で仕事をしてます

普段、家ではエアコンを付けないで生活をしているので、暑さが耐えられないという程ではないのですが、人口密度が高くて、人の数よりも多くのPCが動いていて、しかも日中なのでさすがに集中力に欠きます(暑くなくても集中力がないかも!?)

1にちや2日だったら我慢するのですが、9/5までなおらない。。。
修理には来てもらったんですが、部品が無いらしいです

明日からどこかに避難しようかと考えています。。。
「大きい荷物は預けて」=国内航空各社 (時事通信)

大きい荷物は預けるよう乗客らに協力を求める客室乗務員ら(26日午前、羽田空港)。12月から、客室内に持ち込める手荷物は座席数100席以上の場合、各辺の長さが55センチ、40センチ、25センチ以内となる


こんなことぬかしてますが、預けると結局こんなめに遭うんですよね。。。
7月に函館に帰った際にJALから被ったババについて、8/12につい熱くなって記事を書きました

ブログに書いたついでにJALにもHPのフォームからメールをしたんですよ
もちろん実名、自宅住所、携帯番号、メアドをキッチリ記入して、乗った便名、座席番号もキッチリ書きました(根に持ってたので今でも搭乗半券をとってある・・・)
まぁ乗った便名とクレーム内容で私だと言う事はわかるでしょうが

メールフォームで「回答を必要とする」or「必要としない」のチェックがあって、「必要としない」にチェックしたんです
どんな回答をもらおうが過ぎた時間は戻ってこないので。。。

本文欄には文字制限があって、私が書きたい事の半分くらいしか書込めないところがまたムカつく。。。

そして本題です
さっき「「回答不要」をご選択していただいておりますが、お詫び申し上げたく、当社グループのサービス全般を所管いたしますカスタマーサポートセンターより返信申し上げます。」とか書かれた言い訳メールがきました

どんな言い訳だろうが知ったこっちゃないんですけどね

出張では絶対にJALなので、マイルにも有利だからクレジット付きのJALカードを作ろうかなぁと一瞬考えてましたが、マイル云々ではなく作る気が失せた
ちなみにこのトラブル便に私が乗った際、那覇空港でJシートにしたのですが、その差額1,000円を払ったのはANAカードです(笑)
以前JAL機内でもANAカードを使った事がありますし、沖縄県内の某JAL系列ホテルでもANAカードで支払いました
JALに払った金でANAマイルを貯めてANA機を利用。。。
考えてみたらおかしな話しですね〜
♪心に冒険を 夢を抱きしめたくて〜

今話題の酒井法子の「夢冒険」。。。
ヤフオクなどではプレミアがついてるらしいですね

先日も書きましたが、この歌自体にでは無いのですが、思い入れがあるんですよね。。。
大げさではなく、私の一番のテーマソングなんです。。。

なぜ私の一番のテーマソングなのかというと・・・
年に数回しかメールをしてこない友達から今日メールがきました

メールがくる日には法則があるんです

高校野球で南北海道代表が試合をしている真っ最中のみ(笑)

その友達は学生時代に知り合ったコで、京都で友達になったのですが、たまたま北海道出身でした

律儀にそのうす〜い繋がりで今だに友達です(笑)
週末、たまたまテレビをつけたら甲子園の開会式が中継されていたのでボーッと見ていたのですが、球児本人は夢にまで見た甲子園の入場行進に胸をときめかせているのでしょうが、テレビで見ていると軍隊の行進に見えるのは私だけでしょうか!?

海外の方があの光景をみたら、絶対に軍事演習にしか見えないと思うのですが・・・
酒井法子容疑者に覚せい剤容疑で逮捕状 (読売新聞)

ん。。。
別に酒井法子のファンってわけではないんですが、酒井法子の初期の歌「夢冒険」は私の永遠のテーマソングなんですよね〜

誰でもテーマソングっていくつか持ってませんか?
人生(大げさだけど)のターニンポイントでたまたま聞いてた曲だったり、ズバリ歌詞に影響されたり、色々だとは思いますが、私にもそんな曲がいくつかあって、その一つが「夢冒険」なんですよね。。。

「夢冒険」がなぜ私のテーマソングなのかを語り出したら長くなるのでやめましょうねぇ
昨日の日曜は、部屋の工事やら荷物の受け取りやらがあったので、朝ちゃんと起きて一日中部屋にいました

で、普段は日中家の固定電話が鳴ってもどうせセールスやなんかだろうから取らないんです(実家からだったら日曜の昼間に家にかけてくる事はほぼ無いですし、重要な用件の時は携帯にかけ直してくるので結局固定電話はネット専用。。。)

しかし昨日は部屋の工事というのは電話関係で(光にしました!理由は(^^;))、工事は終わってたんですが、その関係かもしれないと珍しく電話に出ました

電話の主は共同通信かどっかから
よくニュースで「週末に全国の有権者を無作為に抽出して電話世論調査を実施しました」っていうアレです!

実は2度目なんです
以前福岡に住んでた時に、新聞社から電話がかかってきた事がありました

別に忙しい訳ではなかったので世論調査につき合ってみました

おそらく今週テレビや新聞で発表される今度の総選挙の世論調査の何千人かのうちの一人は私です!
最近会社絡みの飲み会が続いてます。。。
先週も先々週も週末は何かしらあったような気が・・・

まぁ、昨日は内輪だけだったので楽でした


昨日の私のおやつタイムのひとコマ・・・



ぜんぜん沖縄らしくないですね(^^;)
「剣道2段」森田健作知事に免状なし…40年以上も“自称”

笑っちゃいますね

森田健作が剣道二段じゃないって事は、私のほうが上か!?
私はちゃんと全日本剣道連盟から受けた初段の免状持ってますよ~

通販をよく利用する私はよくババを曳きますが、また~。。。

今回は、ショップは全く関係なく、ネコがやらかしました

いつもはお届け先を会社にしているのですが、今日は仕事を休む予定にしてました
ショップからの発送メールとクロネコの追跡サービスで今日、届くことがわかっていたので、あらかじめ自宅に転送の依頼をしてました

電話での住所変更のやりとりだったので、地番が1文字抜けてたようでドライバーから配達前に確認の電話がありあました

まぁここまではフツーのやりとりです

地番を確認して、今から行きますというドライバーとのやりとりだったのですぐに来るかなぁと待っていても来ない。。。
電話の後にどこか配達に回っているのかなぁくらいに思っていたらPCが「ピコン」と鳴いていたのでメールをチェックすると配達完了メールが・・・

手元にはない荷物の配達メールが来たので、いいかげんおかしいと思い、たまたま住所確認でドライバーが携帯から電話をしてきてて着番が残っていたのでドライバーの携帯に確認の電話をしました

ドライバーは届けたと言うではありませんか!
いろいろ事情聴取をしてみると、どうも隣に配達している様子・・・
伝票にサインをもらっていると言ってサインの名前を言われましたが見も知らぬ名前・・・
住所の確認までしておいて配達したのが隣!?

ドライバーはすぐに隣にとりに行って家に来ると言って、すぐに来たのですが、荷物が一度開けられた形跡あり

ドライバーは「中身がわかっているんだったらここで開封して確認してくれないか」と言うので確認しましたが、中身は問題ないです
でも、ドライバーがそう言うって事はやはり隣で開けられてるんですよ。。。

ドライバーは「この荷物はここですか?」と確認して配達したと言い張っているのですが、私の過去の経験からして住所と名前を読み上げたのではなく、荷物を見せて確認したんでしょうね
住所はもちろん隣とは地番までが同じで部屋番号が違うだけ
隣人は住所をさらっとみてここだと受け取ったのでしょう

この場合隣人に責任は無いでしょう
受け取った荷物のあて先をいちいち確認してから荷物は開封しません
私の場合はそんなに頻繁に宅急便が自宅に届くわけではないので、届く荷物はほぼ把握してます
把握している以外の荷物が届いたらどこから届いたのか確認しますが、ポストに投函されている郵便物は何気に開けてしまうでしょうね(過去にそんな事がメール便であったので)
隣人はどうやら自宅で仕事をしているようで、もしかすると頻繁に把握していない荷物が届く人種なのかもしれません

ドライバーは「隣の人は大家さんに届けようかと思ってたみたいです」と言ってましたが、開封しちゃってますし、行き来は全く無いので私でも大家に頼むか、もしくはクロネコを呼びつけるかするでしょうね

隣人とは直接やりとりは無いですが、過去に何度も騒音に対する苦情を大家さんを通して伝えてもらっているので、極力隣人とは関わりたくないんです
今回の荷物は宅急便なので伝票にはでかでかと私の電話番号が書かれていますし、開封されてるので中には通販の納品書も入ってました
別に見られてどうのといった商品では無いのですが、関わりたくない隣人に見られたというだけで最悪です

送り状を確認しましたが、はっきりと部屋番号まで書かれていました
私の住んでいるマンションは、誰も表札はあげてませんが、ドアの上にはっきりと部屋番号は書かれています
私のフロアーは私と隣人の2軒だけなので、間違う余地ナシ

誰かわからない相手に開封されたというのも気持ち悪いですが、開封した相手がわかるのも気持ち悪いです

隣人は私の携帯番号を控えたとは思わないですが、悪用しようと思えばメモる事もできましたし、住所だって隣なんですからわかってます

そもそも、今回の荷物はメール便ではなくて宅急便だったんです
私も仕事上クロネコを使うことがあるので大まかなサービス内容と違いは把握しているつもりです

HPからの抜粋ですが、メール便は
・ 配達日時および曜日の指定はできません。
・ 紛失または破損した場合は、運賃の範囲内でのみの補償となります。
・ 配達が遅延した場合の補償はございません。
受領の確認をご希望される方、運賃以上の補償を希望される方は宅急便をご利用ください。
・ 郵便私書箱宛てはお預かりできません。


メール便は戸別配達ではなく、ポストへの投函です
過去に私も見知らぬ人宛てのメール便が私のポストに入っていたという事があったので、セキュリティー上甘いということはよくわかってます
日数も宅急便よりかかるのですが、その代わり送料は安いです

メール便では貴重品は送れない事になってます
HPにもご利用上の注意としてご丁寧にかかれてますが、運賃以上の補償を希望される方は宅急便をご利用くださいってことは逆に宅急便だったら責任をもって配達するって事ですよね?

今回はドライバーのミスではあるのですが、ドライバーと揉める気は無かったのでおとなしく荷物は受け取りました
でも、黙ってはいませんよ!

私が逆の立場で仕事上経験したこともあるのですが、モノ言わぬ客は結局損をしてるんです

相手にとっても(今回はクロネコですが)私が黙ってたらミスは無かったことになって、今後同じ事を繰り返すでしょう
私一人のクレームでどうこうなるような問題では無いでしょうが、言うべき事は言うべきだと、それも言う相手とタイミングを選ぶべきだと私は思ってます

なので、今回はドライバーでもなく、営業所に直接電話でもなく、クロネコのホームページの「お問い合わせ窓口」を使うことにしました

この窓口はおそらくどこかで集中してメールを受信し、全国の担当営業所に割り振っていると思われます
受信記録も残ります

もちろん実名で、今回の伝票番号も記載して事の顛末、隣とは関わりたくない訳、ドライバー個人云々ではなく会社として個人情報の扱いや、荷物の誤配送に対してどう思っているのかとフォームに記載して送信しました

受領伝票を見れば、ご丁寧に隣人のサインの横に私のサインが書かれているのが一目瞭然でわかるでしょう
あて先の住所にはっきりと部屋番号まで記載されているのもわかります

今回の私の件もそうですが、仕事上も郵送物が届かないと別部署でクレームがよくあるようなので、参考になればという気持ちもあります

夜になって携帯にクロネコから電話があったのですが、別の電話中でとれなくて、留守電に「明日またかけます」と早速着信がありました

【今回の教訓】
お届け完了メールは可能な限り設定しておくべし

※追加
●クレームを伝えた相手は、ミスをしたドライバー本人や、営業所に直接電話ではなく、HPを通してメールでした事でうやむやには出来ない状況にできたし、現場の人間ではなく、ある程度営業所でも上の人間の目に先に触れたようで効果があった
●完了メールのおかげでドライバーとの直接のやりとりも、配達後間もないタイミングだったので「どのような状況で」、「どこに」、「どんな人間に渡したか」という事をはっきりと覚えていたので回収がスムーズだった(受け取った隣人も言い逃れは出来ない)

【クロネコと佐川の違い】
クロネコの宅急便、佐川の宅配便の両方ともお届け完了メールの設定が出来るが、メール便だと佐川は完了メールの設定が出来るけど、クロネコのメール便は追跡は出来ても完了メールの設定が出来ない

佐川にも問題はありましたが、サービスを総合すると、佐川の方が宅配便でも内地から沖縄へは通常翌日には航空便で届きますし、メール便の完了メール設定可能な事を考えると佐川のほうに今のところ軍配が上がるかな!?

私がメール便でも配達完了メールの設定をするのは、ポストに入っている事を帰宅前に確認できれば気をつけてポストを確認することができますし、万一ポストに入っていない時にはすぐに連絡できるからです
それほどメール便を信用していないという事なのですが・・・



※※ 追記 ※※

私個人的には修学旅行って必要ないと思ってるんですが。。。

私が団体行動が大キライなのもありますが・・・

私の場合、人生で行った修学旅行というのは小学校の時の青森と、中学の頃の岩手の2度だけ

今行ったらそれぞれの地域は観光のし甲斐があるのかもしれませんが、当時からアンチ修学旅行だった私にとっては苦痛以外のなにものでもなかったです。。。

このインフル流行のご時勢、修学旅行の中止が相次いでいるみたいですね
もっともです

価格重視なのか普段3名くらいで泊まるようなホテルの部屋に無理やり6名近くを押し込んで泊まらせたり、補助席まで活用して観光バスに生徒をすし詰めにして移動したり、300人近くの人間が同じ会場でご飯を食べたり、4日間くらい同じ制服を着せられ、寝るときは不衛生な体操着とかでしょ?

インフルウィルス保持者が1人いたら、おそらく全員感染するでしょうね。。。

私はよく昼に国際通りのマクドに行きますが、修学旅行生や地元の高校生がけっこういるのでしばらくは行かないでおこうと思ってます
我が家にも申請の封筒が届いて、とっとと提出しておいた定額給付金ですが、今日振り込まれてました



まぁすぐに消えるでしょう。。。
先週末は、私が働いている会社では年に一回の全社員が沖縄に集まっての会議だったんですが、最終日の夜は例年通りの盛大な懇親会。。。

って単なる飲み会なんですが、今年は私の沖縄でのボスが今月いっぱいで退社されることになって、「送別会」じゃなくて「卒業式」って事で盛大なるセレモニーが開催されました

ボスは、沖縄に席があるんですが出張が多くて接する機会はそんなに無かったのかもしれないですが、私が沖縄に来てからいろいろ教えていただいたし、お世話になりました
先週、新たな道に進まれると公式発表があってビックリしました

で、「卒業式」は社員の9割が号泣だったんですよ
号泣じゃなかった残りの1割に私は含まれます。。。
決して悲しくないわけではないんです

私は元々涙もろい方ではないですから泣かなかったのと、周りがあまりにも号泣だったので天の邪鬼根性がでてしまったのもあります
その場にいたらわかると思うのですが、周りが号泣なのに自分はしれ〜っとしてるのが逆にツライ。。。

今回の会議中、私は「非公式」広報部員だったのでずっと一眼レフを片手にウロウロしてもよいという特権を与えられてました
「卒業式」の時もカメラを持ってたので、泣いていないことを隠す為にファインダーをのぞいてたりしてました
フツーは泣いているのを悟られない為に小細工をするんでしょうが、私の場合は逆・・・

感動のフィナーレは、社長からの「卒業証書」と社員からの「感謝状」が渡され、記念品の数々の贈呈式があったんですが、その際も渡す人間は全員号泣・・・

その「卒業証書」と「感謝状」って、会議が夕方終わってから懇親会までの短時間に私が会議会場から文具屋経由で用紙を調達して会社で作った即席のモノだったんですよ。。。
もちろん文面も私が5分で考えたモノ
そんな裏事情もあってお涙頂戴モノとはとてもいかなかったんです。。。。

でも決して鉄のココロなわけではないんですよ〜
けっこうウケがよかった「卒業証書」と「感謝状」の文面を考え出すだけのココロがあったわけですし・・・
みんなは最後だからと写真を一緒に撮ったり話し込んだりしてましたが、その輪にあまり加わらなかったのも、内地の支店の人たちはボスとはホントに最後かもしれませんが、私は沖縄であと2週間ありますので、内地の人たちに遠慮したというのもあります

それにしても9割号泣の中に取り残されるのは辛かった。。。
インフルエンザ
騒ぎすぎですよね。。。

私はノーマル(?)インフルにもかかったこと無いんですよねぇ
予防接種も受けたことないし・・・

先週末、我が社は日本各地の全支店の社員が沖縄に集まって会議をしてたんですが、会議中に感染拡大が報道されました

で、会社の上層部は重く受け止めてるみたいで今日になってこんな事になりました。。。



社員全員にマスクが支給されて、着用義務化・・・
暑くてたまりませんん。。。
今日から沖縄は梅雨入りですよ。。。

大阪や東京の支店では、すでにマスクや消毒薬などが調達できない状態になってるみたいで、沖縄で大量購入したものを本日発送です

私は頭が重いんですが、原因はおそらくインフルでも何でもなく、単に週末の会議の後の懇親会の嵐が尾を引いているだけでしょう



↑インフル感染拡大が大々的に報道されている中、我が社の社員全員が狭いバーで2次会です
もちろん貸切時間内で終わるわけはありません。。。
結局私は2次会までで帰りましたがそれでも午前3時・・・
次の日というか、当日?は朝8時起きでした
そんな週末だったので単に眠いだけだと思います
でもそんな週末を全社員が送った我が社の人間はインフルに弱いハズ・・・
昨日は母の日でしたね

我が母上はモノを指定してくるので、プレゼント選びは簡単でした(;´∀`)・・・

先日電話がかかってきて

母:GWにバァちゃんにちょっと早い母の日として温泉に行ったんだよね~
私:それって遠まわしに要求してるの?
母:当ったり前じゃん!
私:けっして忘れてるわけじゃないんだけど・・・やちむんのオチョコでもと思ったんだけどどう?
母:オチョコは飽きたから、前に買ったお皿みたいなのがいい!
私:前に買ったヤツって言われても一緒に行ったわけじゃないから知らんよ。。。
母:写メ送るから確認して!


モノは指定してくるのですが、情報が曖昧なので探すのが大変。。。
以前買ったモノと同じ作家のシリーズのモノが欲しいとのリクエストで、その中から私のチョイスで予算とセンスを考慮して頂戴!でした

①店の名前・・・知らない!何となくの場所だけを伝えられた
③もちろん作家の名前などわかるはずもないが、女性だったようなという情報だけ!

この2つの情報とともに、以前買って気に入ったというお皿の写メが送りつけられてきました

しょうがないのでやちむん通りの曖昧な指定されたあたりの店をウロウロして、
「スイマセン。。。この写真のお皿ってこちらのでしょうか?」とiPhone片手に聞き込みをしました

1件目で写真を見てもらったところ、「○×さんのかねぇ?専門で扱ってるとこは知らないけどあっちの店だったらあるんじゃないかなぁ」と通りの地図をいただき、言われた店と思われる店に入って聞いたら「隣だよ」と言われ、3件目で「これですよ!」とたどり着きました

けっこう人気があるみたいで、入荷してもすぐに売れてしまうらしく数種類しか残ってなかったのですが、その中から選んで購入

ガチガチに梱包して郵便局に出しに行った後、久しぶりに糸満のうまんちゅ広場に行きました

パッションフルーツがたくさん売ってました



そういえば我が母上は3月に沖縄に来たときにパッションフルーツと出会ってしまい、非常にお気に召したようだったので、荷物を出す前に来て一緒に入れて送ればよかったなぁと少し後悔。。。



母上!いくらバイキングにあったからといって食べすぎです。。。


ある取引先からかかってきた電話~

取引先:「お世話になってます。1件記録を確認していただきたいのですが~、照会番号は○×○×です」
私:「確認しますのでお待ちください・・・・・○×様の件でしょうか?」
取引先:「その件です。この○×様って生きてますよね?」
私:「生きてます」
取引先:「あーやっぱり生きてますよね。生きてるかの確認でした。ありがとうございます。」


いつもの何気ない電話でのやり取りなんですが、「この記録は生きてますか?」ではなく「○×様生きてますか?」だったので何となく面白いなぁと^^
今日は仕事モードじゃないですよね~




この記事だけはナショナリズムに走ってもお許しを・・・
日本の連覇うれしいですよね!
しかも決勝の相手は宿敵(?)
今回は文句の言われようは無いですが(前回もだけど)、どこぞの国のマスコミは負け犬の遠吠えをまたするんでしょうね。。。

我がサムライジャパンは優勝の喚起の中でもどこぞの国のような下品なことはせずに、見ていて気持ちがよかったです!


WBCといえば前回の決勝の日、私はまだ内地に住んでたんですが、沖縄に遊びに来てたんですよ
それで、ちょうど帰りのフライトの時間帯で試合をしてて、那覇空港の待合スペースで決勝の試合がテレビ放送されてました

勝負がつく前に飛行機が出発したんですが、機内での機長アナウンスで「本日はご搭乗いただきありがとうございます~試合の途中で出発したので結果が気になっていると思いますが、地上からの報告で日本が優勝しました!」って機長がGood Luckでのキムタクに影響されたのか?と思うようなテンションのアナウンスを始めたんです

沖縄からのリゾート帰り客ばかりの浮かれた機内だったので、そのアナウンスで機内は「ワァ~」と歓声に包まれました
機長の思うツボですよね。。。

あれから3年経ったんですね~
あの時は沖縄に来るのが楽しみで楽しみでたまらなかったんですが、帰りのフライトが楽しんだ分辛かったなぁ~

あの前回のWBC決勝の日の帰りのフライトは一人沈んでましたが、次に私が乗った沖縄からの帰りのフライトは、移住が決まって部屋を探しにきた帰りのフライトになりました
「このフライトが内地に帰らなきゃいけない最後のフライトだ!次は片道切符だぜ~!!」って思うと感慨深いものはあってももうブルーなフライトじゃなかったです(^^)

内地に帰るのにブルーになったフライトは前回の決勝の日が最後だったんですね
それから3年かぁ
まだ3年という気もしますが・・・


完全に仕事をする気の無い私の今日の机の上でした(;´∀`)・・・
道頓堀側からカーネル・サンダース人形を24年ぶりに発見

現場監督ら「カーネルや」 通行人もどよめく

 10日夕、大阪・ミナミの道頓堀川(大阪市中央区道頓堀2)の川底で、市の遊歩道整備工事の関連作業で潜っていたダイバーが、ケンタッキー・フライド・チキンのカーネル・サンダース人形の「上半身」(体長約1メートル)を見つけた。85年10月にプロ野球の阪神タイガースがリーグ優勝した際、興奮したファンらが川に投げ込んだまま行方不明となっていた人形とみられる。


さすが大阪!
ウケル!
もちろん85年にタイガースが優勝した頃はまだ北海道民でしたが、その後縁あって大阪府民をしていた時期がありますし、日韓サッカーワールドカップの時は、私もひっかけ橋で騒いだ群衆の中にいたので、親近感があります(笑)




****追記****
下半身も無事見つかりましたね!
やはり通天閣や阪神球団は欲しがってるみたいで、「くいだおれ太郎」の時と同じ状態になってるみたいですね
ケンチキも甲子園に置くことに前向きだとか
いろいろな人がブログなどにこの話題を書いてて、中には「阪神ファンキモイ」みたいな書き込みとかもありますが、私はこんなご時勢にお気楽に笑える関西人が大好きです!

踏切で配達員はねられ死亡、落ちた新聞集めるうち…奈良 (読売新聞)

6日午前7時5分頃、奈良県香芝市畑、近鉄南大阪線「上ノ太子14号踏切」(警報機、遮断機付き)で、同市畑、新聞販売店・・・
・・・
香芝署の発表では、・・・・


ニュースの内容がどうのではないので、中身は割愛させてもらいます(お名前なども入っていたので)

で、ニュースの中身じゃないのですが引っかかったのは香芝署
香芝署ってありましたっけ?

というのも、その昔私はこの香芝に住んでたんです
当時管轄の警察署は高田署だったような気がするのですが・・・
私が去った後にできたのかな?

ググッてみたら新設されたみたいですね
私が香芝をというか関西を去ってから、1度も香芝には近寄ってないので、だいぶ変わったのかもしれないですね


新設された香芝署ではなく、私が住んでいた頃管轄だった高田署ですが、こちらには強烈な思い出があります。。。

私は高田署の前をバイトに行くために原付で毎朝通っていたのですが、その高田署の前で事故にあったんですよ
それも高田署に入ろうとしたトラックに私の原付が巻き込まれて・・・
出勤前の時間帯だったので、高田署の駐車場のところでお巡りさんが朝礼みたいな事をしてたんです

もちろんお巡りさん数十人が目撃者で、私が110番するまでもなくどやどやとやってきて、現場調書も発生時間から状況までさらさらと書かれ、手際よく原付とトラックを駐車場に移動してそのまま署内へ連れて行かれたんです
窓口とかではなく普通の事務所みたいなところで一応サインしたり、今後の説明をされたりしました

私は原付で、相手は1トントラックで、しかも高田署に入ろうとして私を巻き込んだんですから、トラック側の後方不注意による左折って事で私は一切悪くないという状況だったんですけどね

ちなみに相手のトラックとは、警察署に何か手続きをしにきたただの民間のトラックですよ~
パッと時計を見たとき、特にデジタルでですが、ジブンの誕生日だったりしたらうれしくないですか?

私の誕生日は11月29日ですが、さっき時計を見たらたまたま11時29分でした

ただそれだけです。。。
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]