忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日書きましたが、iTunesストアにOCN回線からのみ接続できなくなったという問題です

家に帰ってから、OCNからの回答の通りルーターを再起動したら繋がるようになりました

Appleにも問い合わせメールを20日の夜中にしていたのですが、その回答が今頃になって来ました

遅いんだよ。。。

Appleからの回答メールは「システムアップグレードしてておかしくなっちゃったけど、もう直ったから大丈夫よ〜」みたいな内容でした

その回答メールの送信時間を見てみたら「4:17AM」
常にこんな遅くまで返信メールをしてるんでしょうか?
それとも先週の「アップグレード」作業のせいで問い合わせメールが増えたせい?

まぁどうでもいいけど。。。
PR
一昨日(8/19)の晩あたりからiTunesストアやAppleのHPが繋がらなくなりました。。。

インターネット自体には繋がってるんです
他のページやメールはフツーに使えてます

一昨日は諦めて寝たのですが、昨日の晩試しても繋がらないのでおかしいと思い、ググってみるとOCN回線だと繋がらないという症状報告の書込みがあちらこちらに。。。

はい
ずばり我が家もOCNの光回線です。。。

試しにEMOBILEで接続してみたところフツーに繋がった。。。
パソコン本体もmac2台とWindowsマシンの計3台で検証したけど状況は同じ。。。
(自宅にどれだけPC本体があるのか!とかなぜEMOBILEまで?とか突っ込まないでください(^^;))

とりあえず昨晩はAppleにメールでの問い合わせをかけておきました
先ほどOCNにも電話をしてみたところ、同じ症状の問い合わせが一昨日からたくさんきているらしい。。。

いくら症状を聞かれても、私の検証の結果OCNだけがダメなんですよ
マシン本体の設定の問題などでは全然無いんです

OCN側でもAppleと連絡をしているみたいで、結論はAppleが一昨日IPを変えたか何かしたらしいんですよね
それで、ルーターを再起動したら解決すると回答を受けているからやってくれと言われたのですが、もちろん今会社です
今晩帰宅したら試してみます

そもそもOCNに限らず、色々なな所のコールセンターの営業時間内に自宅でそのものを目の前にして電話をするって不可能じゃないですか!?
フツーに働いている人間には不可能ですよね
特に電器機器関係のコールセンター24時間対応にして欲しい!
せめて22時頃までオペレーターに繋がるようにしてもらわないと、使えない。。。

私は会社から自転車通勤範囲内に住んでいるので、よっぽど業務が忙しくて夜中まで残業していない限り22時くらいまでだったらどうにか自宅に帰る事が出来ます
都会に住んで電車通勤していた頃は22時でも厳しかったかも。。。

世の中のコールセンターって使えないですよね。。。
先日南米に注文していたメモリが今朝届きました

土曜日という事もあり業務が立て込んでなかったので、増設するPCを一度シャットダウンしてもらい、サックっと増設
DELLのノートを1Gから2Gにしたのですが、使ってる本人は起動する段階から「早い!」と大満足!
3000円くらいの投資で毎日の仕事が快適になるんだったら安いと思うのは私だけでしょうか!?

そしてここからが私のどさくさ紛れメモリの登場♪
さら〜っと一緒に注文しておいたmacbook用のメモリをセット!



私が初めて買った頃のmacbookよりも外すネジは増えましたが、メモリ入れ替え自体は簡単でした



入れ替えて、デフォルトで入っていたメモリを確認したのですが、予想通りというか、ある程度開ける以前から確認できていた通りサムスン製でした



新しいメモリを入れた後、macを立ち上げてメモリが認識しているかを確認



うしし〜(^^)
4Gで快適〜

ネットの書込みなどの情報では私が使っているmacbookはメモリを選ぶから難しいような書込みがちらほらありましたが、2Gが1枚2900円の安〜いメモリで十分認識しているようです

 
私が(正確には会社が)macbookを買ってすぐ、新しいのが出た
まぁ情報をチェックしていればわかったことなんでしょうけど。。。

私のmacbookちゃんよりも性能が良くなって「PRO」に昇格したのに値段は下がった。。。



ええなぁ〜

ってすでに我が家には会社ではなく自分でお買い上げの新しいmacbookPROちゃんが鎮座してますけど汗
すっかり会社では機械モノ全般担当兼DIY担当(=何でも屋)のポジションに落ち着いてしまっている私ですが、今度は会社のパソコンのメモリ増設を〜

とりあえず2台は沖縄のパーツショップで対応メモリが売っていたので、仕事中にお買い物に行って昨日装着完了!
増設したPCを使っている担当者からはサクサク動くようになったとの感想が!

そこで、その「サクサク」実証のおかげで他のPCも増設しようという事になったのですが、さすが物資不足の沖縄なのでDELLのノートPCのメモリなんてすぐには売ってない。。。(探してもないけど)
いつものごとくネットを彷徨っていたら安そうなメモリがあったので、ネットで注文しちゃいました〜



そしてついでと言うかどさくさ紛れに私のmacbook用にも〜


早く届かないかなぁ!

今度のババは。。。↓



アップル ワイヤレス キーボ−ド

このキーボードはいつもの通販ではなく、珍しく(?)沖縄のお店で買いました
完全なる初期不良ですね。。。
箱から出してバッテリーを入れてもウンともスンともいわず・・・

アップル製品は初期不良も含めて全て購入店舗ではなくアップルが対応だと思っていたのでアップルに電話をかけました
そしたらキーボードくらいのモノだったら購入店舗でも交換OKのようです
(アップルのみの対応はmac本体やiPodなどのHDだけなのでしょうか?)
もちろんアップルでも対応は可能のようですがどうしても到着まで時間がかかるから、店舗で対応してもらえるならどうぞとの事でした

ここで通販だと購入店舗と連絡をとって不良品を送り返して、不良が確認されてから新品が送られてくるという流れで、新品が届くまでにおそらく1週間近くかかってしまうのでしょうが、今回はお店に行って確認してもらって、新品を開封してちゃんと動作する事を確認して受け取りと30分くらいでちゃんとしたモノが手元にきました

普段は通販ヘビーユーザーの私ですが、ホントは通販じゃなく実店舗で買えるものなら買いたいんですよ
内地へ行った時に実店舗で買うというパターンもありますが、沖縄に帰ってきてから開封したのでは結局一緒。。。
沖縄で私が求めるモノを揃えている店はなかなか無いのが問題。。。
先日の記事「テンキー。。。」ですが、まぁいつものパターンで、あの記事を書いた時点ですでに注文してたりして・・・

そして本日到着〜



今日は、私が月に何度かのテンキーを必要としている日だったのでちょうどよかったです^^
使ってみた感じは、ちゃんとmac専用なので数字の入力にはもちろん問題ないのですが、「tab」と「delete」キーが無いので少々不満。。。

実は、win用のテンキーでも使えるものがあるらしかったんです。。。
私の手元にあるwin用テンキー2種類を試したところ、1つは数字は全く入力できないけど「tab」と「delete」はなぜか使える、もうひとつは数字の「3」以外は使えるという謎な結果になってます・・・

どうやらNumLockが関係してそうな気がしてます
最近のwin用のテンキーはNumLockが本体キーボードに反映されないように自動的に何かをしてるみたいで、テンキーに特にNumLockキーが付いてないのが多いです
私が試した手元のテンキーその2は、NumLockキーが付いていて、入れると入力できて、外すと出来なかったです
なので、win用のテンキーでNumLockキーが付いているものをひたすら試していったら、そのうち私の要望に限りなく近い配列のテンキーでmacで使えるものが見つかるかもしれないですね
ただ、私の財布が持ちません。。。




テンキー パンタグラフテンキー Mac用 USBテンキー
会社で私が使うパソコンをmacbookにしてもらってご機嫌な今日この頃ですが、世の中はwinPCに汚染しまくられているので不利益を被る事もあるわけで・・・

業務上、必要なソフトなどはフリーソフトなどを駆使してどうにでもなるのですが、ハード面が。。。

テンキーですよ!
無ければ無いでいいんですが、たまにはオフィスワーカーっぽく売り上げ集計作成などでExcelなんぞを使うわけで(macにしてからはOpenOfficeを使ってます)、テンキーが月に何回かあったらいいなぁというシチュエーションに出くわします

で、今までwinPCではikapoppo厳選のテンキーを自腹で購入して使ってました
↓コレ



ロジクール Cordless Numberpad for Notebooks

単純にコードレスが好きなのと、キーの押し心地、厚みや傾斜角度などなど、、、
まぁとにかく気に入って使ってたんですよ

but...
macで使えない。。。
テンキーを外付けキーボードとして認識してしまって、おかしな事になるんです。。。

業務上どうしても必要なモノではないので、必要な時だけiPhoneに登場してもらってます

私の仕事は事務職ではないですが、一日中パソコンでポチポチするような仕事です
なのに最近通常業務外のシゴトが多いような・・・

先週まではなぜか毎週のように臨時広報部員としてデジイチセットを担いでカメラマンを・・・
今日はシステムメンテナンスを・・・



内地の支店へ里子に出されるPCのフォーマット&再インストール作業です
単純にOSを再インストールしただけでは前の設定がどうしても残ってしまっているようで、HDを一度外してガッチリフォーマットしてみました

設定最中に一瞬停電が・・・
私が普段業務に使っているのはmacbookちゃんなので問題ないですが、セットアップしてた方のPCが設定途中で・・・

やめて〜
林檎教布教活動成功!

私の会社のパソコンも林檎だー!



布教活動と根回しが功を奏して昨日、購入申請を回覧したら2時間ほどで社長決済GET!
布教活動といっても、上司にメール攻撃とたまたま直の上司とか社長とかと飲みに行く機会が2度ほどあったので飲んだ席での布教です(^^;)

昨日買いに行ってもよかったんですが、満を持して今日買いに行きました!
そしていろいろ設定を始めてしまったので23時を超えても帰れずに会社に・・・
でも普段の残業よりはずっとたのし~♪

私の3年ほど前に買ったmacbookちゃんよりも新品のmacbookさんは薄いですね~
まぁ自宅のmacはあまり持ち歩くつもりはないので、いいんですけど・・・
記事にはしてませんが某net bookをこの前つい衝動買いしたとかはナイショです
旅に出るときはnet bookをお供に連れて行くのでいいんです
そうです
万年筆が好きとかいろいろ記事を書いてますが、私は根っからのデジタル人間で、さすらいのモバイラーなんです!
私はアップル製品信者かも・・・
macユーザーですし、通勤時はiPod、携帯はiPhone

会社では、もちろん渋々ではありますがWindowsマシンを使っているのですが、私の会社のPCがそろそろ限界に近づいていて、新しいPCを買って欲しいと上司にリクエストを上げてます

で、「どうせ買うんだったらmacにして~」とmacにすることのメリットをいろいろひねり出しまして、メールで上司に懇願してます

買ってもらうんだったらノートがいいのかディスクトップがいいのか一人妄想中^^




iMac (2.66GHz 20インチ) [MB417J/A]

妄想の結果ディスクトップかなぁ~
「釣った魚にエサをやらない」
ソフトバンクモバイルの事ですよ

私がiPhoneを買ってしばらくしてから値引きを始め、パケット料金の値下げさえ始めました
一応既存のユーザーは4/1以降申し込み可能とアナウンスはありましたが、既存のまともな機種代を分割で契約させているユーザーからは数か月分余計にパケ代を搾取しようって事!?

iPhone for everybody キャンペーン

まぁそれでも月々最大1,575円の割引って大きいし、2年縛りはありますが、7ヶ月以上契約を続けていたら違約金を払ってもお釣りがくるくらいの割引なので、申し込むことにしました

で、1日にサイトで申し込み画面を散々探したんですが見当たらず・・・
mixiのコミュでソフトバンクショップの店頭でのみ手続きが可能らしいという書き込みがありまたもや???

iPhoneのユーザーだけの割引なのに店頭に来い!?
ちょっとふざけてませんか?

しかも、2年後の更新月の1ヶ月間のみ違約金が発生せずに解約可能で、ほっといたら契約は自動更新されるとのこと、しかも通知は一切しないから憶えててねって
これって何か法律に引っかからないんですかね?

この前も内定前の学生にセールスをさせるとかで物議をかもしてましたが、ソフトバンクって会社は胡散臭いですね

もちろん私はソフトバンクは携帯キャリアとして最後までイヤだったんですが、iPhoneが欲しくてしょうがなくソフトバンクユーザーになったわけで、可能なら携帯キャリアはauでiPhoneを使いたいんですよ、、、
まぁありえないでしょうが、今後auでiPhoneを正式に使えるようになったら私は違約金を払ってでもauに戻りますよ


あと、もう1点、ソフトバンクに物申す

TV&バッテリーが欲しくて先月ソフトバンクショップに行ったんです
人気らしく入荷待ちと言われたのはしょうがないんですが、いつ届くかわからない商品の代金を今すぐ払わないと予約させないって言うんですよ
こんな対応はショップによっても違うのかもしれませんが、少なくとも私が行ったショップはそんな対応でした
4月10日以降に入荷すると思うけどと言われたので、大阪で探そうかとも思ったのですが、めんどくさくなってきたのでその場でカードで代金を払って予約しました

ショップのPOPには機種代と一緒に分割可能とデカデカと書いてあったので、最初分割でお願いしますと言ったのですが、分割は新規契約時じゃないと受け付けられないって
私がiPhoneを買った時はまだTV&バッテリーは発売されてませんでした
そんな事をグチグチ言っても一切受け付けないので結局カード一括払いにしましたが、ホントに既存のユーザーをバカにした対応ですよね


今、キャンペーンでiPhoneが実質0円で販売され販売数を伸ばしてるようですが、そんなキャンペーンをする前に買ったユーザーこそがホントにこだわりのあるユーザーだと思うんですが・・・
私はiPhoneに対しては多少不便はありますが、かわいがって育てようと思いますが、ソフトバンクに対しては不信感しかないですね


もう一度書きます

ソフトバンクモバイルは
釣った魚にエサをやらない
会社です
最近iPhoneネタが滞ってましたが、それだけフツーに使ってるという事です!

今までの日本の携帯とiPhoneは結構勝手が違いますが、私はそんなに携帯に依存している方ではないと思っているので、意外と違和感無く使ってます
機能面でも操作面でも慣れてきたので問題ないんですが、1点、ストラップをつけるところが無いんですよ。。。

ストラップをジャラジャラ付けるのも私の主義に反しているので不自由しているわけではないのですが、以前、携帯をドボンした際に、ちょっとでも引っ掛かりがあったほうが安全だと付けるようになりました

ストラップが付けれるようなiPhone用のケースも売ってますが、イマイチなので、保留してたんですが、いいのを見つけたので注文してみました~


iPhoneを買ったときに、ソフトバンクのキャンペーンで申し込んだ商品券が2月には届いてたんですけど、合計すると1万円分の商品券なのですが、全て1000円券



JCBのギフトカードだったんですけど、この商品券お釣りが出ないんですよ。。。
なので、1000円券でよかったのですが、一時財布の中でかさばってました・・・

確かVISAのギフトカードはお釣りがもらえますよね?
使える店舗もJCBよりVISAの方が多いし、使い勝手はやっぱりVISAですよね~
iPhoneに入ってるカレンダーなんですが、基本的にはPCに繋ぐとmacのiCalと同期されます



でも、iPhoneを繋いでいる家のmacでは基本的にスケジュール管理してないんですよね。。。

一応文具好きの私としてはスケジュール管理の基本はアナログな手帳です

それでもせっかく持ち歩いている携帯なので、使わないのはもったいないなぁと・・・

って事で、オンラインで強いてスケジュールを管理しているのはGoogleカレンダーなので、iPhoneのカレンダーと同期させようと試みたのですが、直接は出来なくて、家のmacとGoogleを同期させて、その上でiPhoneに入れるという事をしてました

それでもいつもiPhoneをmacと同期させているわけではないので、情報が古い。。。

で、いろいろ探し回ってやっと見つけましたよ!

nuevasync
飛行機の機内では携帯は禁止ですが、iPhoneは機内モードにできるので、カメラやメールの下書き、ゲームなどが楽しめます!



スッチーはちゃんとレクチャーを受けているのか、iPhoneをいじっていても何も言われませんでした
今出張で東京にいます

我が会社の東京支店は浜松町近辺にあるので、羽田からはとりあえずモノレールで移動です
出張としては初めて東京に来たので、もちろん東京の会社に行った事が無く、前までは地図をアナログにプリントアウトしていたのですが、今回はiPhoneのmapにブックマークしておきました

浜松町の駅を降りてからさっそくiPhoneを取り出して、GPSで無事会社までたどり着けました!


上ココは泊まっているホテルですが・・・

前のau携帯でも出来たんですが、iPhoneのGoogleマップはイイニコニコ

会社にもホテルにもたどり着けました
ただ、携帯を見ながら街を歩くといつまでたっても道を覚えないですね・・・(カーナビにも言えますが)
iPhoneは赤外線でアドレスのやり取りなんかが出来ないんですよね。。。

正直に言いますと、私が前に使っていたauの携帯にはちゃんと通信機能が付いていたにもかかわらず最近まで使ったことがなかったんですよ汗

それでも携帯情報をやり取りする際に使うことを学習したんですが、iPhoneには無い。。。

私自身は全然困ってないんですが、手打ちで登録するのも面倒だなぁと感じていて、思いつきました!

QRコードです


上このコードは、このブログのURLです

ココのサイトを利用して自分の名前と携帯番号、携帯アドレスが入ったコードを作成してiPhone上で画像保存しています

日本のほとんどの携帯は、カメラが付いていて、iPhoneのカメラよりもずっと賢いハズなので、情報をやり取りする際は、私がコードをiPhoneで表示させて、相手に読み取ってもらってメールしてもらえばいいかなぁと思ってます

でも、iPhoneに替えてからまだ誰とも情報のやり取りをしていない。。。
iPhoneはもちろん携帯電話なんですが、日本の他の携帯とはチョットメール事情が異なります


上なぜiPhoneはアップル製品なのにこの一覧ではアップル謹製の「mobile me」よりも「Microsoft Exchange」の方が上なんだ!?
日曜日にふと電気屋で安い体脂肪計付き体重計を買ったので、iPhoneにこんなアプリを入れてみました



ただ体重と体脂肪を記録していくだけのアプリなんですが、日曜日から記録しています
グラフ表示なんかも出来るんですよー

いままで我が家にあった体重計は確か数年前に500円くらいで買ったかなりいい加減なものだったので、
ちゃんとデジタルで測るとホエ~って感じです汗
沖縄に移住してからはその体重計に乗ることもほとんどなく、欲望のままに食べてたんですが、思ったよりは増えてませんでしたベー
デジモノにはとりあえず液晶保護シートが欠かせないと思っているikapoppoです

もちろんiPhoneも買ってすぐに保護シートを貼りました
輸送時の保護シートからいかにすばやく埃をかませないようにシートを貼るかというのが私の課題なワケです

今回のiPhoneはヤマダで買ったのですが、契約が済んですぐにケース類を物色して、液晶保護シート入りのケースを買って、ヤマダの1階のベンチに座り込んでとりあえずシートを貼りましたピカピカ

それで、ケースですが、とりあえず契約時にプラスチックの透明のケースを特典でもらったのですが、私の美的センス(!?)にはあわずお蔵入り・・・

で、取り合えずというか買ったのがコレ下




Radius Back Cover Jacket Laser Coverd
for iPhone 3G レッド [iphone3G]
ここ数日のiPhoneのある朝、もうひとつポチっとするアプリがあります



産経新聞が無料で読めます!
朝、家か会社でWi-Fiで繋がっている状態のときにこれらのアプリは更新するようにしています

テレビ欄ももちろん見れるのですが、紙面自体は首都圏版なので、沖縄県民にとっては目に毒の日テレ系やテレビ東京系の番組も目に入っちゃうんですよね。。。
まぁ最近あんまり地上波番組は見ていないのでいいですが・・・

内地に住んでた頃は新聞をとっていたのですが、沖縄に移住してからは全国紙の沖縄版は無いですし、ほとんど会社でネットに繋がっている生活をしているので新聞はとってません

この産経新聞のアプリは無料なのですが、今後も無料のまま続けて欲しいですよね~
年末にiPod touchを買いましたが、iPhoneに携帯を変えてしまったので、私のiPod touchさんは1ヶ月も経たないうちに里子に出されることになりました



我が家での最期の記念撮影です
里子先で大事にしてもらえるようにとメガネ拭きで本体を拭いて、備品はiPhoneに付いていた手をつけていないケーブルなどをセットして、今日旅立っていきました
ネギを背負わすわけにはいかないので、代わりにケース類を背負わせました

といっても里親は社内の人なので、育て方など聞かれるでしょうし、今後もiPod touchちゃんとは会えるんですけどね汗
昨晩から今日の未明にかけてゴソゴソと作業をしていたので眠いです。。。

何をしていたのかというと・・・



iPhoneの着メロを作ってました音符オレンジ
選曲の傾向は気にしないでください汗
画像の上の時刻を見ていただくとわかるかと思いますが、朝の5時くらいまで作ってました眠っzzz
iPhoneってデフォルトではあんまり使いたい着メロが無いんですよね。。。

作業自体は単純なのですが、はまりだしたら止まりません
いろいろ作り方を調べて見ると、1曲を40秒以内に納めなければならないらしいという事なので、平均4分くらいある曲のサビの部分を切り取っていったのですが、あと0.1秒ずらそうかとかやっているうちに朝になってしまいました。。。

今までは有料・無料サイトから着うたをダウンロードしていたのですが、変なところで曲が終わってるとか思ってましたがその理由がわかりました
40秒の壁なんですね!
だいたいの曲は40秒以内でサビ部分が収まるのですが、切るタイミングなどが難しいですね

気が向いたらボチボチ曲を増やしていこうと思ってますが、結局着信音として設定できるのは1曲なんですよね。。。汗
Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]