忍者ブログ
エゾを出発して苦節10年目にして念願の沖縄移住を果たした道産子のひとり言です。。。沖縄生活も3年を超えました~!! ステーショナリー・デジモノが大好きで、「送料別途」地域という逆境を撥ね除け日々物欲(通販)に邁進してます(^_^;) 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/13 ikapoppo]
[02/13 ikapoppo]
[02/13 nama]
[02/13 nama]
[02/13 ikapoppo]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikapoppo
性別:
非公開
自己紹介:
ikapoppoを名乗っておりますとおり、体は生きのいいイカの如くスケルトンでございます。

2002年頃 沖縄病発病
2004年頃 沖縄病が末期症状
     となり、余命宣告を
     受ける。
2006年   内地で治療を続ける
     が効果が見られず、
     入院(移住)しか治
     療方針がないと宣
     告される。
   2月 内地での治療と平行
     して入院先(棲家)を
     探しを始める。
  10月 内地での治療を
     諦め入院(移住)
現在 島ナイチャ~生活を満喫!

好きなモノ:カネ、独り引きこもる時間、文具、カメラ、パソコン、機械モノ全般、ネット通販、レザークラフト、DIY、アメリカドラマ、原付、時代劇、放浪、所ジョージ的生き方、カネ
キライなモノ:仕事、団体行動、ボランティア、ギャァギャァ騒ぐコドモ、主婦の愚痴、博愛精神、義理の飲み会
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前にも話題にしたことがあるPen Pod





以前の記事を見ると今年の1月に関西で2本買っているのですが、前にも書いた通り携帯に付けるといつの間にか落とすんです。。。

PR
HERZのカバーが届いたそばから買っちまったもうひとつのブックカバーとは・・・



gentenのブックカバーですピカピカ

このgentenは一応HPがあるんですが、商品についてはほとんど記載が無いがーん
ついでに通販でもほとんど出回っていないがーん

でもいいんです
沖縄三越にはgenten shopあるのさピカピカ
私にしては珍しく実店舗での購入可能商品♪

2日連チャンで行って、それぞれご購入。。。
昨日ブックカバーを買いました
その時に見たあるモノが気になってしまって、昨日はどうにか思いとどまって帰ってきたのですが、一晩寝て頭を冷やしても欲しかったので今日も行っちゃいました

昨日の今日なので、同じ店員さんだと恥ずかしいなと思いながら様子をみていたら今日は違う店員さんだったのでずかずかと売り場に入っていって、会計をしていたら、休憩明けといった感じで昨日の店員さん登場!

グズグズしているのも恥ずかしいのでこちらから「昨日のが気になっちゃってやっぱり買いに来ちゃいました~」とこちらから話しかけました
そもそも昨日、ブックカバーの会計をしている時に散々そのブツについて質問したりしてたんで・・・

昨日のブックカバーはあの店の中ではそんなに高価なモノではなかったのですが、今日買ったブツは1万以上したのでポイントカードを作ることをすすめられました
1万円以上でスタンプしてくれるというカードなのですが、ポイントが果たして溜まるのか!?
そんなに私は金持ちじゃないです。。。

でも、誕生日月はスタンプが倍になると言われました
私もいい歳でずうずうしいので「明日誕生日なんですけどー」との一押しでスタンプを倍押してもらいましたニコニコ
(ホントに明日誕生日なんで嘘でもなんでもないんですが・・・)

昨日私が何を買ったのかはっきりと店員さんは覚えていたので、昨日の分もという事でスタンプを押してくれました
こういう時って恥ずかしがらずに声をかけるべきなんですよねー汗
2009年版のほぼ日は本体だけをすでに買って手元にあります

2007・2008年版のカバーがあるので、それを着せてもいいのですが、どうせ文庫本サイズの手帳なので文庫本カバーを着せようかと思わず注文してしまいました。。。



手作り鞄工房HERZブックカバーSサイズ
「超」整理手帳を使ってみて、じゃばら式って意外といいんでないかい?と思い始めた今日この頃・・・




↑こんな目と財布に毒な本をぱらぱらと見ていて目にとまっちゃったんですよね。。。汗



そして伊東屋通販があったことを思い出してしまった汗



あとはなされるがままですガ-ン
ここ最近大物の注文はしてないですが、チョコチョコと小物を注文しちゃってます汗

昨日ネコがお届けに来た袋の中身は・・・

よくネットで占いやら○×文具検定やらがありますが、「文具検定」をやってみましたー
結果は・・・




まぁこんなもんでしょう(笑)


ステーショナリー検定 powerd by けんてーごっこ
「手帳祭から早々に離脱?」とか記事を書いておきながら「やっぱり手帳祭りに参加か!?」を経て、去年ほどではないですが、やはり手帳祭りを開催してしまっています。。。汗

買ったのは下



「超」整理手帳
なんやかんや言って結局注文していたほぼ日手帳が届きました!

去年から登場したほぼ日の路線図

もちろん沖縄には電車がないので関係ないのですが、出張や旅行でよく関西に行くので使わない事もないのですが、去年はスルーしてました

関西には6年間住んでいたので、自分が行きたいと思うような範囲だったらどこで何線に乗り換えてとかいった事はよーくわかっているのでいらないかなぁと。。。

今年は行ってないですが、仮に東京にでも行くことになったら、泊まるホテルから伊東屋や丸ビルの丸善まではどうやって行ったらいいのかといった事は事前に綿密なシュミレーションをするので汗、やっぱり路線図はいらないですね

と思っていたのですが、先週心斎橋のLOFTに行ったときに思わず買っちゃいました汗

高いだの品質が落ちてるなんて何やかんや言いながらも私はモレスキンを使っているのですが、さっきページをめくったら・・・

今日、仕事で打ち合わせをするのに、某所のスタバに行ったのですが、隣の席で書き物をしていた人の文具をチェックしたら・・・

黒のロディアのおそらくNo.16になにやら書き込んでました





そしてペンを見たらLAMYのSAFARI赤の万年筆!
インクの色はブルーだったので、おそらくデフォルトで入っていたカートリッジインクを使っている程度なんでしょう





チラ見でそこまで観察してしまいました汗

前に打ち合わせをしたときも相手の手帳を観察したりと他人が使っている文具が気になる今日この頃でしたベー

ちなみにその時の人が使っていた手帳はフランクリンプランナーで、バインダーもリフィルも純正のものでした




上のバインダー2008年バージョンにリフィルはオリジナルでした

下コレ




私と打ち合わせをする人や、隣に座って書き物をする人は私のチェックが入るので要注意ですあかんべー
10月に入って、シゴトが忙しくて脳ミソがマヒしているので、ついつい物欲に走って歯止めが利きません。。。御香

忙しい最中、息抜きで楽天を見る時点で間違っているのですが、ついついポチっと。。。眠っzzz



LAMYのスイフトというローラーボールのペンです
先々週だったか、忙しい絶好調の時に私の脳みそは風邪と仕事で完全にマヒしてました
そして昼休みにフラフラっと気分転換がてらたまに行く物欲SHOPを覘いてつい買ってしまいました



そしてその数日後、自転車で出勤途中に胸ポケットから勢いよく何かが落ちたと思ったら、買ったばかりのこのコでした。。。
最近、「クルトガ」っていうシャープペンがけっこう売れてるらしいです





文字を書くときの筆圧で、シャープの芯を自動で回して常にシャープな書き味を維持できるというモノらしいです

便利そうでいいのですが、私は一言言いたい!
超衝動買いで買ったBREEのミニ6の手帳の相棒の筆記用具はやっぱり同じ国から来たコの方がいいかなぁと思いこれで決定!

私の最終的な心のよりどころは

物欲

最近仕事もたて込んだりしてましたし、まぁ物欲が元でムシャクシャした件もありますけど・・・

他にもゴソゴソと買い続けております汗

その1

ほぼ日アンケートに答えて「当たりました」とだいぶ前にメールをもらっていたシールが届きました!



ミクシーなどでは届いたという書き込みもあったので「なじぇ私のトコにはこないんじゃ~?」と思っていたところに届きました

どんなものが来るのかと思っていたら、ハガキでした汗
ハガキの裏がシールになってます
ちょっと早いですが、今の時期から年末にかけて徐々に文具売り場には手帳が並びだしますよねー

去年の今頃の私は9月1日のほぼ日手帳を注文するために休日なのに家で11時からひたすらPCとにらめっこをして、10月1日から発送開始で発送メールが来るのを悶々と待ったりと物欲モード全開で、ほぼ日に飽き足らずにいろいろと手を出して結局手元にある今年の手帳は・・・
数えるのが怖いのでやめます汗

去年の手帳祭り第1弾の時の記事

でー、今年はというと今のところ手帳祭りには参加してませんびっくり!

まぁ7月に帰省した際についでのように羽田で2008/07〜2009/12のモールスキンの手帳は買いましたけど・・・

買うのをやめとこかとも思ってたのですが、本屋で残り1冊だったのと、縁起物(?)ということで買っとくことにしました

最近、文具を取り上げたブログでよく目にするのですが、マスキングテープが流行ってるんですかね?

マスキングテープというと、私にとっては工作道具なんですけどね・・・

先月実家に帰った際、いい加減に荷物の整理をしろと命令されてしまいました

まぁ実家を出てから既に○×年経ちますし、帰る気配も気も全くないので言われてもしょうがないんですけどね・・・

親の判断で明らかにいらないとされたものは勝手に処分されてたんですが、判断に困るものが集められてて分別しろと並べられました

その中から少しだけ面白かったので沖縄に持って帰ってきました

まずは中学3年間の生徒手帳。。。
おそらく私の人生の中で初めてまともに使った手帳なんでしょうね

Copyright c もひとつおまけにイカポッポー All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]